今回のレシピは低温調理を使いますが、これによって調理が楽になるというよりは ・お肉を柔らかいまま仕上 …
料理日記 165 / 豚こま肉とごぼうのしぐれ煮 (低温調理と併用)

話好きな人見知りが綴る 化学と語学と料理の話
今回のレシピは低温調理を使いますが、これによって調理が楽になるというよりは ・お肉を柔らかいまま仕上 …
米粉を自作して嬉しくなったのでお菓子作りに励んでいました。 そんな中、試作的に作った米粉のココナッツ …
今日はレシピというより”やってみた記録”です。 我が家には小麦粉がないので、 …
最近家の周りを飛び回る鳥たちのメンツが様変わりしました。 3月ごろはスズメやシジュウカラ、メジロなど …
食材の端材は出汁を取ったり味噌汁に入れたり可能な限り利用しよう…というスタンスの我が家ですが、かぼち …
低温調理器で料理を作ると、料理名を「蒸し」とするか「煮込み」とするか地味に悩むな… と思いましたが、 …
じゃがいも調理は基本炊飯器にお任せな黒澤です。 そんな私は粉吹き芋をまともに作れたことがありません。 …
聞いたことはあるけど食べたことはない食材といえば沢山ありますが、そのうちの1つがこのコールラビです。 …
我が家は基本的に買い出しは週に1回ですが、それに伴ってお肉類はまとめて購入して冷凍ストックしています …
毎度お馴染み道の駅で、先日は”うぐいす菜”というお野菜と初めて出会いました。 …
今回の写真は少し場所が変わって長野県です。 これまでに撮影したところよりも自然のスケールが大きな場所 …
下味冷凍というのはよく聞きますが、今回は下味解凍レシピです。 下味冷凍はあらかじめ調味料に漬け込んだ …
普段朝5時前には起床するようにしていますが、鳥の朝はもっと早いようで、鳥によっては4時過ぎからピャン …
根菜類が豊富だったスーパーの野菜のラインナップはもうすっかり青々しくなりました。 なすやトマト、ズッ …
なんともスッキリしない天気が続きますが、暑くさえなければ雨は好きなのでこの薄暗さは心地よかったりしま …