野鳥記録 10 / 2021年3月31日 スズメ (群馬県)

最近、鳥たちは驚くほどベビーブームで
行くところ行くころ、多くの鳥の幼鳥と出会います。

この2週間の間に出会った幼鳥は、スズメをはじめとして
シジュウカラ、キセキレイ、セグロセキレイ、
ゴイサギ、ムクドリ、モズ、ツバメ…まだいたかな?
とにかく可愛いがいっぱいでした。

おそらく、見た目で幼鳥とはっきりわかる期間は
ほんのわずかだと思うので、この短い間に
これだけ沢山の初々しい生命と出会えたことは
大変貴重な体験だと感じています。

みんな等しく元気に育ってほしいです。
生きるんだぞ。

ということで本日は3月に撮影したスズメの写真集です。

もう6月なんですが、野鳥写真の記事は撮影日順に
記録したいのでご容赦ください。
(今後ますますラグが生じると思います。)

本当はホットなうちに撮影したおチビたちを
どんどん更新したい気持ちは山々なのですが、
リアルタイムな野鳥写真の情報は
Twitterの方で呟いています。

雑多なアカウントではありますが、
その日の献立の記録や書写記録なども更新しているので
ご興味ありましたら覗いていただけると幸いです。

毎度のことながら淡々と写真を貼り付ける形になりますが、
少しでも癒しをお届けできれば幸いです。

 撮影日2021年3月31日 群馬県某所

雲一つない晴天の日に見たスズメ。
ぼちぼち梅の木に葉が出始めて撮影しづらくなっていましたが、
モデルよろしく枝のてっぺんに止まって
ポーズを決めてくれました。

上がった右足が昭和の俳優さんを彷彿とさせます。

ふさふさっと風に打たれた後頭部が可愛いです。
触りたい。

ぴしゃっ

スズメのこのポーズ好きです。

フォルムは可愛らしいですが、
やはり顔はイケメン寄りな感じがします。

おしり。

ごめんね。
でも、可愛かったから。笑

凛々しいですね。

この子もそうですが、稀に見かける尾羽が小さい子は
生え変わりの時期なのでしょうか。

検索すると生々しい画像までヒットしそうなのが
怖くて調べられていません…。
(動物の痛ましい話は辛くて尾を引いてしまうので。)

ズームでむりくり撮ったので画質が粗いですが
場面変わってもっふもふスーちゃん。

ヒヨドリやムクドリが止まっている時は違和感ないですが
スズメが止まっていると電線が異様に太く見えます。

小さいなぁ。

最後は覗き見スーさん。

ごめんな、美味しいものは持ってないんや。

以上、3月最後の日のスズメたちでした。
数が減っていると言われているスズメですが、
私が住んでいる地域では毎日4時過ぎには
沢山の鳴き声が聞こえます。(特に今の時期がすごい)

以前住んでいた場所にはスズメはいなかったので
毎朝可愛らしい鳴き声に起こされる今が幸せだなと思います。

この景色も当たり前ではないんですね。
これからもこの景色が見られることを祈りつつ、
今をしっかり噛み締めようと思います。

とりとめがなくなりましたが、
最後まで読んでくださりありがとうございました。

おすすめ記事