下味冷凍というのはよく聞きますが、今回は下味解凍レシピです。 下味冷凍はあらかじめ調味料に漬け込んだ …
料理日記 156 / 冷凍鮭のみりん焼き

話好きな人見知りが綴る 化学と語学と料理の話
創作料理含む和食系レシピ
下味冷凍というのはよく聞きますが、今回は下味解凍レシピです。 下味冷凍はあらかじめ調味料に漬け込んだ …
食材の買い出しは基本的に週に1回の我が家は週の後半に差し掛かると食材が枯渇しはじめます。(もちろん買 …
先日、ふきとたけのこの酢醤油煮のレシピをご紹介しましたがその時のふきがもう半分残っていたので、今日は …
腕のだるさが未だ抜けないので、先週から引き続きいかにして包丁を使わずに料理をするかということを重要視 …
1、2ヶ月前まではふきのとうがずらりと並んでいた道の駅ですが、最近ではすっかりふきが主要メンバーにな …
最近八朔を見かけなくなって寂しんでいる黒澤です。 …と思っていた矢先、実家からふるさと納税の返礼品( …
先日、作り置きひじき煮をささみと和えて新たなおかずに生まれ変わらせましたが、今回はほうれん草と和えた …
最近手抜き料理ばかり紹介していて恐縮ですが、今回も例に漏れず手抜き料理。「里芋と椎茸の粕汁」のご紹介 …
普段、私と相方はほぼ交互に夕飯を作っていますが、先日、彼が鯖を使った料理を作りたいと「粕味噌」を検索 …
作り置きの定番といえば、と聞かれたら私は「ひじき煮」と「切り干し大根」です。 一人暮らしをして一番最 …
関西人の性なのか、キャベツ焼きやお好み焼きが無性に食べたくなることがあります。 幼い頃はソースの良さ …
年末年始から引き続き、夜は和食でほっこりしたい黒澤です。 ということで、本日は「ごぼうと玉ねぎの卵と …
いつまでお正月気分やねん、という流れで恐縮ですが、今後のおせちを作る際の備忘録として、レシピを記録し …