
最近手抜き料理ばかり紹介していて恐縮ですが、
今回も例に漏れず手抜き料理。
「里芋と椎茸の粕汁」
のご紹介です。
食べたいものとコンロの数が合わなかった挙句
汁物をレンジで作る運びとなりました。
ダメ元でやってみましたが、
鍋で作るのと遜色なく里芋はしっかり柔らかく仕上がり、
相方も「美味しい」と食べておりました。
2人前作ったので、耐熱ボウルで汁物を作る
という斬新な絵面になりますが、温めている間は手が空くので
レンジで作るのもあながち悪くないなと思いました。
美味しくできれば過程など関係ないのです。
ご使用のレンジや、食材の分量によって時間や出力設定が変わるので、
やや他力本願なレシピになってしまうのですが、
コンロが塞がってしまった時のお役に立てると幸いです。
それでは参考までにレシピをば。
材料・作り方
作り方
- あわせ出汁を少し拝借し、味噌と酒粕をしっかり練る
- 酒粕が綺麗に溶けたら、残りの出汁、里芋、椎茸、ネギを入れて隙間を開けてラップし600Wで5分加熱
- 5分加熱が終わったら一度全体をかき混ぜ、再度600Wで5分加熱したら完成
レシピのメモ
お使いのレンジによって設定が異なりますので、吹きこぼしなどに注意しながら加熱してください。
心配な場合は、時間をより細かく刻んで温めてください。
いかがでしたか

と、肝心な料理の味についてあまり触れていませんでしたが、
レンジで加熱することで、里芋を短時間で中までとろとろに
柔らかく火が通すことができ、椎茸の旨味やネギの甘味も
鍋で作るときと変わらず引き出されます。
酒粕と味噌を溶かす手間はかかりますが、そこさえクリアすれば、
入れたい食材を全てボウルに投げ込んでレンジ任せですので
洗い物の処理や、別の料理の面倒を見ることができます。
レンジにお任せで作る里芋と椎茸の濃厚な粕汁
是非お試しください。