料理日記 217 / 菊芋とかき菜の和風パスタ

絶賛筋肉痛の黒澤です。

最近はご機嫌斜めな天気が続き
思うように散歩ができなかったので、
筋トレの負荷とセット数を普段より多くこなした結果
見事にやられました。笑

腕や足など、日常生活に欠かせない部位に
痛みが出ているので、若干不便さは感じるものの、
「ちゃんと追い込めたんだ」
という達成感もあるので筋肉痛は
あながち嫌いではないです。

とはいえ、学生の頃は尋常じゃないハードな
トレーニングを毎日こなしていたはずなので、
それを思うとずいぶん貧弱になってしまったな…
と痛感します。

いつか中学生の時と同じ筋トレメニューが
こなせるぐらい体力を復活させたい…

明日からはまた晴れ間が続く予報なので、
筋トレはこのまま続けつつ、
お散歩も楽しみたいです。

と、冒頭から謎のトレーニング話になりましたが、
レシピは雑談と全く関係ございません。笑

本日は
「菊芋とかき菜の和風パスタ」
のご紹介です。

かき菜はおひたしや味噌汁に入れて食べることが多いのですが、
いつもと違った料理に昇華できないだろうか…
と食材庫を漁っていたところ、開封済みのパスタを発見したので、
香りの強い菊芋と組み合わせて和風パスタにしてみました。

私が普段小麦製品を避けている関係上、
パスタを購入することは滅多にないのですが、
夏場、バジルを栽培していた時に
「やっぱジェノベーゼパスタ食べたいよね」
というノリで購入していました。

本来ならチートデイに食べたいものではあるものの、
開封済みの小麦製品はダニの発生が怖いので、
気がついた時にさっさと調理してしまおうと
急遽消費した次第です。

作り方は、菊芋とかき菜を炒めて
パスタと和えるだけなので大変シンプルです。
(大体のパスタはこうやって作ると思いますが;;笑)

食材を切る手間はかかるものの、
仕事帰りにサクッと作って済ませたい時にもおすすめです。

それでは、早速レシピをば。

材料・作り方

かき菜と菊芋の和風パスタ
Print Recipe
分量 下準備
2 人分 5
調理 所用時間
10 15
分量 下準備
2 人分 5
調理 所用時間
10 15
かき菜と菊芋の和風パスタ
Print Recipe
分量 下準備
2 人分 5
調理 所用時間
10 15
分量 下準備
2 人分 5
調理 所用時間
10 15
材料
分量: 人分
作り方
  1. パスタを表示通り茹でる
  2. 油を熱したフライパンで、にんにくを炒める
  3. 香りが立ったら菊芋とかき菜の茎、生姜を炒め合わせる
  4. ある程度火が通ったらかき菜の葉を入れ、しんなりするまで炒める
  5. 茹でたパスタを入れて絡ませ、醤油をまわしかけて馴染ませる
  6. 味見をして物足りなければ塩を加え、お好みでかつお節を加えたら完成

いかがでしたか

ミートソースやバジルのパスタ、
こってこてのクリームパスタも好きなのですが、
外食した際に目を引くのは「和風パスタ」だったりします。

醤油や出汁が効いた香ばしくてあっさりしたパスタ、
すごく好きなんですよね…。

きのこが入ってると最高です。

使用する調味料は醤油のみですが、
菊芋もかき菜も個性のある食感、風味を持つため
味が不思議とまとまります。

軽く焦がした醤油の香ばしさと、かつおの風味が
食材の旨みを引き出すイメージといいますか。

かき菜は若干苦味のある食材ですが、
菊芋の風味が強い分主張しすぎず
良いアクセントになってくれます。

そしてなにより、菊芋のシャキシャキとした食感が
めちゃくちゃやみつきになりますので、
菊芋料理のレパートリーに困った際は、
是非一度試していただきたいです。

我が家はほとんどパスタを買うことはありませんが、
冬の間にパスタを購入する機会が訪れたら、
積極的に菊芋パスタを作ろうと思います。

…話がうまくまとまらず恐縮ですが。

菊芋の食感とかき菜の苦味が楽しめる
醤油ベースの和風パスタ、是非お試しください。

おまけ この日の献立

最後まで読んでいただきありがとうございました。
ぽちっと応援していただけると大変励みになります!



おすすめ記事