1日目 ドイツ ライベクーヘン (Reibekuchen)
ドイツ流ポテトパンケーキです。
本場では甘いアップルソースをかけて食べる…と見かけたので、
初めて作った時はりんごをハチミツ、レモン、シナモンを煮詰めた
ソースをかけて食べました。
…ただ、美味しいけどベストマッチじゃない感があったので、
私は冒険をやめてトマトソースをかけて食べています。笑
ハッシュドポテトよりもふわっともっちりした食感で、
少しジャンキーさがやわらいだ味です。ただ、じゃがいもなので
十分満足感もあります。
今回じゃがいもはすりおろし、卵、玉ねぎ、片栗粉と混ぜ合わせて
フライパンで焼きましたが、本場では屋台のスナックとしてフライに
したものもあるようです。
海外に行った経験はありませんが、もし行く機会があれば
カロリー気にせず、色々な食べ物片っ端から食べてみたいです。
**********
…当企画について。
日本から出たこと無い人間が自宅で世界の料理を作って旅行気分を味わおう、と始めた1人企画。
私は基本的にお肉は低温調理しているので、本来揚げたり焼いたりする料理も低温調理でアレンジします。
味の再現はできる範囲でやっていますので、レシピを見て入手が面倒そうなスパイスや食材は省くか、代わりになるものを使用します。
あくまで”○○風”ですので「その調理法だと定義から外れてる!」的なのは目を瞑っていただけると幸いです。
(海外旅行の経験は1度もないので、本場の味も何もないのです…)
ただ、本場で使われるスパイスやハーブ、調味料、食材の情報はとても興味がありますので、教えていただけると喜びます。