
18日目 エジプト ムサカ (Moussaka / مسقعة)
連日、おうちで世界旅行の移動が激しいですが、
まだまだ作りたい国の料理がありすぎて、
消化が間に合いません。
作ることはできても、
全部食べたら明らかにカロリーオーバー…笑
一人暮らしだと、需要と供給がマッチしないのが難儀ですね。
現在、あまり大した食材が揃っていないので、
残り物をうまく消費できそうな料理からチョイスしました。
ということで、本日はエジプトのムサカのご紹介です。
レシピに移る前に、ざっくりとムサカの概要を。
ムサカとは
ナスもしくはじゃがいもとひき肉がベースの料理です。
主にトルコや中東で食べられていますが、
ヨーロッパやアメリカでも様々な様式で食されています。
私に関して言えば、
ムサカと言えば、ナス、ひき肉、チーズを層状に重ねて焼き上げる
グラタンのような料理をイメージしていましたが、それはギリシャ流。
トルコや中東では材料を層状にしない上、チーズも使用しません。
ちなみに、ムサカのルーツはエジプトと言われており、
シンプルにひき肉とナスをトマトで煮込んだ料理を指します。
実際「Egyptian moussaka」で検索しても、
チーズが乗ったムサカは殆ど見受けられませんでした。
使用される野菜は、その国によって異なり、
トルコや中東の地域ではトマト、ナス、ピーマンなど
ナス科の野菜を使ったものが主流です。
材料・作り方
ということで、今回はルーツである
エジプトスタイルのムサカを紹介します。
【食材】
・ひき肉…200g
・玉ねぎ…1/2個 (みじん切り)
・ナス…3本 (輪切り)
・トマトジュース…200cc
【スパイス】
・ニンニク… 1片 (みじん切り)
・クミンシード…大さじ1/2
・コリアンダー …小さじ1
・塩…味を見て適量
・コショウ…お好みで
今回はトマトのストックが切れていたのでトマトジュースで
作りましたが、あればフレッシュトマトを使用しても◎。
★作り方
①ニンニク、クミンシードを炒める
②香りが立ったら玉ねぎを投入
③玉ねぎが色づいたらナスを炒める
④トマトジュース、コリアンダーを投入しナスが柔らかくなるまで煮詰める
⑤ひき肉を投入し、火が通るまでもう一煮立ちさせる
⑥塩、コショウで味を整えて完成
いかがでしたか
ギリシャ式も間違い無く好きですが、油分控えめで
「野菜食べてる!」感があるエジプトムサカも好みだったりします。
(チーズがあるとチーズの味が勝つ感ある)
トロトロになったナスが、甘くてめちゃ美味しいお料理です。
是非お試し下さい。
**********
…当企画について。
日本から出たこと無い人間が自宅で世界の料理を作って
旅行気分を味わおう!と始めた1人企画。
私は基本的にお肉は低温調理しているので、
本来揚げたり焼いたりする料理も低温調理でアレンジします。
味の再現はできる範囲でやっていますので、レシピを見て
入手が面倒そうなスパイスや食材は省くか、代わりになるものを使用します。
あくまで”○○風”ですので「その調理法だと定義から外れてる!」的なのは
目を瞑っていただけると幸いです。
(海外旅行の経験は1度もないので、本場の味も何もないのです…)
ただ、本場で使われるスパイスやハーブ、調味料、食材の情報は
とても興味がありますので、教えていただけると喜びます。