おうちで世界旅行 / 21日目 ベトナム カリ・ガー(Cà ri gà)

おうちで世界旅行21日目 
ベトナム カリガー (Cà ri gà)

何故美味い料理に限って美味しそうに撮れないんだ…!!
(※決して、盛れた料理が不味いわけではない)

ベトナム語で

Gà = 鶏
Cà ri = カレー

を意味します。

余談になりますが、ベトナムで春雨のことを「Miến」と言うのですが、
鶏肉の春雨スープはMiến Gà / ミエン・ガー と言います。

このカレーについて一言
1口食べて 神様どうもありがとうと思いました。 (※意味不明)
イモ類を多く消費する国なだけあり、芋にめちゃくちゃ合う。

本当に美味しかったので、
一刻も早くレシピをお伝えしたいのですが、
ベトナムカレーについてもそもそと考察しましたので、
独り言の方にもしばしお付き合いいただけると幸いでございます。

ベトナムのカレーについて私的考察

ベトナムのカレーの特徴として感じたのは
・使用するお肉は予めスパイスと塩でマリネする
・レモングラスはかなり頻出
・トマトはあまり使わない
・さつまいも結構出てくる

(※サツマイモ大好きなので個人的にここポイント)

必ずしもこれに則っているわけではないと思いますが、
何本か動画を見て上記の傾向があるように感じました。

食材の私的代替案

ベトナムのカレーを作るにあたり、
今回ネックだったのがレモングラス

どの動画を見ても出てくるのに、近くのスーパーには
フレッシュなレモングラスなんて見た事無い…!

ということで私が今回使った手段は、
水の代わりにレモングラスティーを使用するという方法。

現地の方が見たら間違い無く
「いや、そういうことちゃうねん」
て思われると思いますが、少しでも雰囲気は出せたのではないかと。
(※自信は無い)

ただ、今考えれば、
乾燥レモングラスをミルで挽いてパウダーにすればよかった
…と思いました。笑

正しいやり方ではありませんが、
レモングラスの爽やかでスッキリした芳香のおかげで
ナンプラーがしっかり馴染み、独特なくさみが
全く気になりませんでした。


ちなみに、タイ料理もレモングラスの使用頻度がめちゃくちゃ高いです。
(タイはカレーに限らず色んな料理で出てくる)

ベトナム料理やタイ料理を作る際は、
パウダーにしたレモングラスを振りかけてみて下さい。
一気にエスニックになります。
(ライムリーフがあるともっと良い)

長々なりましたが、参考までに作り方をば。

材料・作り方

【食材A】
※マリネ後 60度で1時間以上低温調理鶏肉…150g (1口大)
レモングラスティー…50cc
ターメリックパウダー…小さじ1/2
塩…全体重量の0.9%

【スパイスA】
玉ねぎ…1/2個 (みじん切り)
にんにく…1片 (みじん切り)
しょうが…1片 (みじん切り)

【スパイスB】
ターメリック…小さじ1/2
コリアンダー…小さじ1
ガラムマサラ…小さじ1
クミン…小さじ1/2

【食材B】
人参…1/2本 (1口大)
玉ねぎ…1/2個 (1口大)
さつまいも…1/2本 (1口大)

【液体系】
ココナッツミルク…200cc
ナンプラー…大さじ1/2
レモングラスティー…200cc

タロイモの代わりにサトイモを使うレシピも見かけましたが、
ベトナムの動画では、タロイモがマストというわけでも
なさそうだったのでさつまいものみ。

【作り方】 (※低温調理アレンジ版)
①食材Aは予めマリネし、低温調理しておく
(煮込み時間の短縮になり、鶏肉を柔らかいまま仕上げられます)

②スパイスAを炒める

③香りが立って来たら食材Bを投入して炒め、全体を馴染ませる

④液体系の材料を全て投入し、蓋をして野菜が柔らかくなるまで煮込む

⑤野菜が煮えたら火を止めて鶏肉を投入し混ぜる

⑥ややそのまま放置して落ち着かせたら完成

いかがでしたか

甘くてこってりほっこりした味わいで、
ひたすらにイモが美味しく食べられるので、
これは是非ともお試しいただきたいです。

今度作る時はサトイモも入れて作ってみたいです。
(タロイモがゲットできれば絶対入れるのに…)

最後まで読んでいただきありがとうございました。
ぽちっと応援していただけると大変励みになります!



参考URL

https://youtu.be/uaK4syPK47A
https://youtu.be/RiveICv8Dz8

**********

…当企画について。
日本から出たこと無い人間が自宅で世界の料理を作って
旅行気分を味わおう!と始めた1人企画。

私は基本的にお肉は低温調理しているので、
本来揚げたり焼いたりする料理も低温調理でアレンジします。
味の再現はできる範囲でやっていますので、レシピを見て
入手が面倒そうなスパイスや食材は省くか、代わりになるものを使用します。

あくまで”○○風”ですので「その調理法だと定義から外れてる!」的なのは
目を瞑っていただけると幸いです。
(海外旅行の経験は1度もないので、本場の味も何もないのです…)

ただ、本場で使われるスパイスやハーブ、調味料、食材の情報は
とても興味がありますので、教えていただけると喜びます。

おすすめ記事