全国各地、続々と梅雨が明けた模様ですね。
例年、梅雨明けが報道されてから雨が続く様な印象を受けるのですが、
気のせいでしょうか。
私の近況といえば、先日の記事にも書いた通り雹が降って
網戸がズタボロになったことと。
結婚記念日を迎えましたということ。
交際して5年、同棲して数年経ってから入籍したので、
夫婦になったという実感も未だふわっとしていますし、
記念日を迎えてもまだ1年経ってなかったのか、という感じなのです。
そして、まさにこの日、珍しくお互いに丸1日フリーだったので、
恒例のフラワーパークで菖蒲と紫陽花を見て、その後は
1周年記念企画として、予算1人あたり3000円でカルディで
気になる商品を買ってシェアする祭りを開催しました。
店内では完全に別行動だったので、全く毛色の異なるチョイスで楽しかったです。
一緒に買い物をすると、相手の好みに合わせたり、
顔色を伺ったり、私がケチを発揮したり 笑
お互い欲しいものを我慢することもあった…と思うので、
予算を決めて1人で買い物することで、いつもとはまた違った刺激が得られました。
本当は購入した商品についても語りたいところなのですが、
ブログを書いている今現在、大変多忙なのでまた別の機会に紹介することにします。
どれもハズレなしで本当に美味しかったのです。
と、今回は前置きをそこそこにして
7月5−6日に開催される「デザインフェスタ vol.61」に出展します!
ということで、イベント詳細とお品書きをば。
イベント詳細

デザインフェスタ vol.61
2025年7月5-6日 10:00-18:00
東京ビッグサイト
あおい工房【F255, 256】西1F
一度は落選したので、7月は制作月間にでもしようかしら〜
などと目論んでいましたが、翌月無事繰り上がり当選のご連絡をいただき、
無事両日出展できる運びとなりました。
刺激になるイベントなので、ご縁がいただけて本当によかったです。
ブースはこちら

会場があまりにも広いので、アップで見てもわかりづらいですね。

引きで見るとこんな感じ。
フードエリア付近になることが多い気がしているのですが、
今回も例に漏れず、美味しい匂いと闘いながらお店します。
一度、南館だか西4Fだかになった記憶がありますが、
西1Fにご縁があることが多いですね。
おしながき


まずは理系グッズ。
ベンゼンクッションも元気に登場します。
あまりたくさんは持って行かないので、気になっている方はお早めにお越しください。
時間の許す限り、レジン作業したり、封筒作ったり、紙袋折ったり。
たくさん作品を作りました。




ひよこはこちら。

くじ運が強いのか、割と角ブースに配置されることが多かったのですが
今回は真ん中ブースなので、通路確保のためにテーブルの幅を
いつもより短いものにしました。
よって、前回よりも品物のバリエーションは控え目になります。
シールの類は置くの諦めるかな…と。

が、こちらの一筆箋はしっかりがっつり持っていきますので、
是非とも見に来てください。
ミニ原画も滑り込みでたくさん描きました。
時間がある時にちまちま塗り進めていた分を一気に仕上げました。
今回ミニ原画として初出しのイラストも何点かあると思います。
いよいよ管理ができなくなってしまった…笑






デザフェスの会期中、東京・吉祥寺にてひよこ展も開催しておりますので、
こちらも併せておねがいいたします。何卒。
そしてそして、
デザフェスに合わせてギリギリでユニフォームが仕上がりました。

テッテレー
めちゃんこかわいいです。
印刷タイプだと洗濯したり経年劣化で割れる印象があったので、
やや値は張りますが、長く使えそうな刺繍タイプのエプロンを作りました。
先方と糸の色について何度もやりとりをしながら制作を進めまして、
最終的にかなりイメージに近い仕上がりになったと思います。
イベントに間に合うよう納品していただき大感謝でございます。
さらに番外編として、若葉マークのバッジ
すなわち わかバッジ も作りました。
すでに母と相方には「売り子」と書いた札を渡してはいるのですが、
文字よりもマークの方が視認性が高いかしら?と思い、
併用できるようにプラ板で作ってみました。
出発同日にやることちゃうなぁと思いつつ、
いい息抜きになりました。やはり工作は楽しいですね。
以上、やや駆け足になりましたが
デザフェス出展のおしらせとお品書きでした。
ではまた。
SHOP
理系グッズは以下のサイトから購入できます。


ひよこの3兄弟グッズ SHOP




