すっかりGWも明け、お仕事が始まった方が多いと思いますが
皆様いかがお過ごしでしょうか。
私は世間がお休みモードの時ほどお仕事がハードモードになるので、
休める隙こそないものの、その分充実していたと思います。
きっとこの連休も誰かにとっては大切な思い出になるんだろうなぁ
などと思いながら家族連れやカップル、お友達同士のショッピングを眺めておりました。
人混みが苦手なので自分が休みの立場だったら引きこもり一択ですが、
作家活動をしているおかげで、外に繰り出し、ハートフルな光景を見ることができています。
賑やかな光景を見るのは好きなので。
お祭りとかイベントとか。
そんなわけで、GW中相方と過ごした時間はごくわずかだったので
悲しきことに柏餅も食べられないまま終わってしまいましたが、
まだ間に合うのであれば、みそあんの柏餅が食べたいです。
できれば和菓子屋さんで買いたいですが、もしなければスーパーでも。
今週のイベントが終われば翌週出展はないので(バイト4連勤ありますが)、
週末相方と焼肉パーティーを開催する予定です。
とは言ってもそんな大層なものではなく、溜まったスーパーの商品券で
材料を調達して2人でわいわい夕飯を食べるだけの会です。
そもそも一緒に夕飯を食べる機会が減っているので、
2人で食事ができる時は一回一回を大切にせねばと思います。
誰かと一緒って当たり前じゃないですもんね。
と、雑談はここまでにして
5/10-11 神戸国際展示場にて開催される
「アート&てづくりバザール in KOBE」に出展します!
ということでイベント詳細とおしながきをば。
イベント詳細

アート&てづくりバザール in KOBE vol.14
神戸国際展示場
5/10-11 10:00-17:00
あおい工房 MS-62
てづば大阪は数回出展したことがありますが、神戸は今回が初です。
生まれ育ちが兵庫県ゆえ神戸のイベントは積極的に参加したいのですが、抽選でご縁がなかったり、
他のイベントと重なったりでなかなか出す機会がなく。
念願叶っての出展となります。
今回は母も一緒なので、観光はできないまでも神戸時間を楽しもうを思います。
ブース位置はこんな感じ。

窓際族ならぬ壁際族になってるのですが、これはどうなんでしょう。
入り口からのアクセスはとても良さそうですね。
今まで壁側のブースになったことがないのでどの程度人目に触れるのか未知ですが、
通路は広くて見やすいかもしれません。
神戸の時はできるだけひよこの3兄弟も出したかったのでミニスペシャルブースで申し込みましたが、
化学とひよこを並べるにはテーブルが狭いので、大体2:1ぐらいの配分で並べる予定です。
おしながき
おしながきはこちら。

先週から処方箋くじが新しくなったこと以外は特に変わりありません。
…が、現在新作の制作が着々と進んでおりまして、
6月の博物マニアにギリギリ間に合わせられるかなという心算です。
デザインフェスタ、博物ふぇすてぃばるに間に合わせたい作品が多数あるので、
早寝早起き頑張ります。(何)
一方、ひよこの新作も、少し進んでしばらく停まってを繰り返しているので、
来週どこかで集中して時間がとれたら理想だなと思っております。
バランスが難しいですね。

出発ギリギリまで作り足してました。

ひよこはスペースの関係上文具系は基本的にお休み。
ミニ原画、缶バッジ、ポストカード、アクリルグッズのみとなります。

原画は3羽の構図を中心にたくさん描いています。
あっさりなりましたが、以上てづば出展のお知らせとお品書きでした。
雑談 – お料理当番の話 –
話は変わりますが、以前ぼやいた家事問題の進捗を少し。
結論から言いますと、
5月から相方が土日料理担当になりました。(ワーイ パチパチパチ)
料理当番に関しては元々月曜日がオフ日、あとは半々で分担していたのですが
徐々に私の配分が増えて、気づいたら私が95%作ってたという流れなので、
新しく制度を作ったと言うよりは元の制度に戻したという感覚です。
4月から相方が新しい環境に身を置くことになったので、
最初の1ヶ月だけはできる範囲の家事全部私がやるぞ〜と勝手に張り切って突っ走った結果、
GW前、出展準備が多忙になる時期の家事が精神的、肉体的、時間的に大変辛くなり、
シンプルに私が限界を迎えました。(何してるねん)
朝の洗濯や床掃除などは、放っておけば相方がこなしてくれる…にも関わらず、
相方担当の家事まで私が勝手に拾って自分の首を絞めてしまいました。
彼は悪くない。笑
土日平日問わず仕事をする中、家事もこなそうと思うと必然的に休みを削るしかなく、
そらパンクするわなぁという感じです。
出展期間は数日間立ちっぱなしで睡眠も食事も不安定になる上、
20kg近くのキャリーケースを運んで移動するので大変エネルギーを消耗します。
出展中、移動中は興奮のせいか全く疲れは感じていないのですが、
翌朝起きた時の身体の重さと思考の停止具合に毎度びっくりします。
出展の翌日は動きたくない外に出たくない何も考えたくないモードになっているので、
休みたい身体を起こして買い出しへ行き、寝かせたい頭を使って献立を作り、
動きたくない身体を動かして作る料理が大変に苦行でございました。
料理は好きなんですけどね。
出展の翌日、翌々日は本当に休ませて欲しい。笑
ということで、相方は土日休みで基本的にフリーなので、
私が出展で不在の際は月曜、火曜二日分の作り置きをしてくれることになりました。
サラダが切ってあるだけでも大助かりです。
試しに一週やってみて思ったのは、私が家事を休んだということより、
彼が自分のために時間を使ってくれたという感覚が嬉しいのかなと思いました。
料理したくないなら外食なりテイクアウトなりすればいいのですが、
そういうことじゃないんですよねぇ…。
面倒くさい生き物で恐縮です。
あくまで私の場合はですが、
自分が時間を割いて料理をしているのに対して、買って手っ取り早く済まされると
ギブアンドテイクが上手く機能していない感覚になるのですが、
(お金じゃなくて時間で返して欲しいなぁ。みたいな。)
相方がキッチンに立って料理をしてくれると、翌日やる気がめちゃ湧いてきます。
休んだから動けるのではなくて、「昨日はありがとう!」という感謝の気持ちで動ける感じ。
不思議なものです。
このリズムを少し続けてみて相方の負担が大きいようであれば
思い切ってお惣菜デーを決めるとか、曜日で献立を固定にするとか
改めて作戦を練ろうと思います。
すり合わせって大事ですよね。
環境が変わる度に、こうしてああでもない、こうでもないと
会話を交わすことでしょう。
あぁ…福井県に行きたい。(唐突)
仕事の移動ばかりなので全力オフの旅行がしたいです。
年内、秋頃に行けると理想ですね。
相方が恐竜好きなので恐竜博物館ではしゃぎたいです。
長々なりましたが、最後までお読みいただきありがとうございました。
ではまた。
SHOP
理系グッズは以下のサイトから購入できます。


ひよこの3兄弟グッズ SHOP


