お知らせ / 博物ふぇすてぃばる!11 出展のお知らせとお品書き(2025年7月20-21日開催)

暑さと日差しもいよいよ真剣に深刻になり、
引きこもりに拍車がかかっている黒澤です。

特に、出展がある週は月曜日から出発の金曜夜まで
カーテン閉め切って一歩も外を出ないという有様です。

在庫補充やその他制作など、作業が溢れていることも相まって
外に出る気が起こらないんですよね。

かくいう今週も月曜日から木曜日のお昼までは一歩も出ておりませんでした。
どうしても避けられない用事のため木曜は外出しましたが、
用事がなければおそらく土曜日の朝まで外に出なかったと思います。

そんな具合です。

食材は週末にまとめて買ってあったり、奥の手(いただきものの麺類やインスタント類)を
忍ばせていたり、それを毎日少しずつ切り崩しながら献立を組んでいるので、
現時点ではまだ困ったことはありません。

ちゃんとお野菜もお肉もお魚も食べています。

とはいえ、ずっと引きこもりっぱなしはどう考えても体に毒なので、
今週末のイベントがひと段落したら、昔のように家トレを再開しようと思います。

家なら汗かいてすぐシャワー浴びられますしね。

今でも気が向いたら気持ち程度に身体を動かしてはいるのですが、
過去の運動ペースからはかなり落ち込んだので、
昔軽々できていたプログラムが序盤から辛く感じて
このままではいかんなと焦りを感じています。

若くありたいというよりは、昔の自分ができていたことが
今できないことが悔しいですね。

前職勤めの時と同じプログラムをこなせる程度に体力を取り戻したいところ。
あの時も、中学生の時にできていた筋トレができないのが悔しくてスイッチ入ったんですよね。

黙って太ったり痩せたりすることはあっても、筋肉がつくことはないですからね。
継続と努力大事。

…と長くなりました。
当初は、デザフェス明け相方と草津温泉に行った話をしようと思っていたのに、
全く関係ない話題で勝手に盛り上がってしまいました。

これ以上雑談するといよいよ本題に戻れなくなるので、
出展のお知らせに移ります。

7月20-21日に東京ビッグサイトにて開催される
「博物ふぇすてぃばる!11」に出展します!
ということでイベント詳細とお品書きをば。

イベント詳細

博物ふぇすてぃばる!11
7月20日 11:00~17:30 / 21日 10:00~16:30
東京ビッグサイト南1
あおい工房【C37】

今までは九段下の科学技術館での開催でしたが、
技術館の改装工事と出展者数の増加に伴い、今回から会場がビッグサイトになりました。

科学技術館の狭い空間ならではのわちゃわちゃした雰囲気も好きだったのですが、
会場が変わってどんな空気感になるのか大変楽しみであります。

さらっと出展者一覧を流し見しただけでも魅力的なブースが盛りだくさんで、
終了後30分だけでも出展者のお買い物タイム欲しいななどと思いました。
…それやると売り子がいなくなるので現実的ではないんですけども…。

ブース位置はこちら。

ブース数は多いながら、1日で回りきれないほどの大規模でもないので
ゆっくり順番に見ていかれる方も多くいらっしゃるのかなと想像しています。
(ジャンルによって興味の有無がある程度はっきりしていると思いますし。)

入り口からは比較的近いので、どこかのタイミングでは
通りすがっていただけるかな…?と思っております。

投票所も近いですね。

一つ、
お手洗いがやや遠いのですが、外のお手洗いは個室いくつでしたっけ。(しらんがな)
西館は外のトイレ3、4個しかない上に水も流れづらいので
絶対にホール内のお手洗い並んだ方がいいんですよね。

新しい建物なのでそれなりに数あった気もします。

南館はローソンがあるのもまたありがたいですね。
西、東館まで移動せずともお買い物ができる…

話が逸れに逸れまくっていますが、
広い通路に近いので、遠目からでも見ていただけたら嬉しいなと思います。

おしながき

お品書きはこんな感じ。

お品書きの更新が間に合っていないので、ここだけ切り取ると
毎度お馴染みのように見えますが実は新作が2点ありまして。

じゃん

ついについにビーカーメモが仲間に加わりました〜

お品書きにもしれっと「new!」の文字を添えて加わっています。

三角フラスコとベンゼンメモを作った時(下手したら7、8年前…?)から
母とビーカーあったら可愛いよね、とか、使いやすいよねなどと
会話には挙がっていたのですが、お財布と相談しているうちに
小学校卒業できるぐらいの月日が経っておりました。

データは母がIllustratorで作ってくれました。
私はイラレさっぱりなので…本当に頼もしい。

何度も修正をお願いして負担をかけてしまったのですが。
親子の共同作品を是非とも見ていただけると嬉しいです。

並べるとめちゃくちゃ可愛いです。

そして新作がもう一つ。

ずっと作りたかったエコバッグ、ついに作りました。

データ自体は去年から着手していたのですが、ああでもないこうでもない。
そうこうしているうちに他の仕事が湧いてくる…を繰り返しているうちに
完成までめちゃくちゃ時間が経ってしまいました。

しっかりマチつきでゆったり物が入れられます。

ちなみにこの中にはベンゼンクッションがぴったり2個入っています。

入りそうだなぁと軽い気持ちで入れたら思いの外ぴったりでびっくりしました。

サイズは大きめでマチ付き、色は黒で汚れも目立ちにくいので
普段使いしやすいと思います。

ちなみに、今回博物ふぇすに間に合わず諦めたのですが、
同時進行でうま味エコバッグのデザインも進めておりまして、
こちらは早ければ9月にリリースしたいな…という心算でおります。

デザインがうまくいく保証が無いので、構造式はネットから引っ張ってきて仮置きしただけ、
イラストは下書き状態ですが、これから構造式は自分好みに書き直して、
イラストも清書して、色も調整しつつ、デザインを詰めていく予定です。

ゴールが見えているようにも感じるのですが、デザインを整えるにつれて
「思ってたんと違う」となってお蔵入りになることも少なくないので、
なんとか形にできるよう粘りたい次第です。

本当は、ショッパーやギフトバッグのような色々な構造式が散りばめられた
デザインも作りたいのですが、あまりにも作りすぎて「どれだけ擦るねん」感が否めないので、
もう少しコンセプトを固めて作りたいなと思います。

気ままに作るのがいいんでしょうけど、
もう学生時代の伸びやかで勢いのある感性には戻れないのです。
悲しいことに。

新作が形になりましたら、またこちらでご報告させていただきます。

以上、博物ふぇすてぃばる!11出展のお知らせとお品書きでした。

イベントは日、月開催なので土曜日に前日搬入する予定なのですが、
偶然にも土、日は同会場の西ホールにてHMJが開催されているので、
相方と少し早めに行ってイベントに遊びに行きたいなと目論んでいます。

制作の進捗やその他スケジュールの関係で行けない可能性もあるのですが、
2人で一般客としてハンドメイドイベントを回った経験がほとんど無いので、
(開場前にサクッと流し見することはありますが)
なんとか時間を捻出してお邪魔したいところ。

博物ふぇすが終わったら大型のイベントは一旦落ち着くので、趣味に時間を割きつつ、
作りかけのまま進んでいない理系雑貨の新作や、ひよこの3兄弟のLINEスタンプ、
その他構想だけ練って実行に移せていない作品などなど制作に打ち込む期間にしようと思います。

暑くて外に出る気にもなりませんし。

あと、やりたいスタンプラリーがあるので8月中のどこかのタイミングで、
母とお散歩がてら参加したいなと勝手に目論んでいます。

もし都合が悪そうであれば1人でまわります。笑

長々なりましたが、最後までお読みいただきありがとうございました。

ではまた。

SHOP

理系グッズは以下のサイトから購入できます。

おすすめ記事