日に日に日照時間が伸び、いよいよ梅雨も始まりましたね。
普段ニュースをあまり見ないもので、いつ梅雨入りが始まったのか把握しておらず
梅雨入りを知った頃にはすでに九州の梅雨明けが終わっていました。
梅雨ってこんなにあっという間でしたっけ…?
先日出張先で大きな公園を散歩したのですが、
菖蒲が一面に咲き、紫陽花が歩道を彩り、梔子の芳香が空間を包み。
梅雨カラー満載で大変癒されました。
ちなみに、花の香りは梔子が一番好きです。
蒸し暑いのは辛いですが、今はまだ雨の日は涼しく過ごせているので、
この調子で過ごしやすい梅雨が続いて、あわよくば涼しい夏になってほしいですね。
今過ごしやすい反動が7月以降に来ないことを祈ります。
気温もせめて35度までに留まってくれればいいんですが。
大きなイベントが続き、多忙を極める中
大変ありがたいことに続々と在庫が減り始めているので、新作も進めつつ、
残りの時間はほとんど梱包や製作に充てています。
本当は一日中、四六時中イベントのことに集中したいのですが
とはいえご飯は作らねばならないので、最近は雑でも栄養が
摂れる献立を意識して適度に適当にこなしています。
先日大学時代の友人と食事をしたのですが、
やはり献立を考えることには難儀しているようで話が盛り上がりました。
私の場合は、
疲れている時は何が食べたいかすらわからないので、
作りたいものもなければ、作るモチベーションも湧きません。
友人はこの状態に陥った時のために「手抜き料理リスト」を冷蔵庫に貼って、
困った時はこの中から選んで作ると言っていて、なるほど良いアイデアだ。と
早速家に帰ってぱっと思いつく料理だけメモして貼っておきました。
この手のものは一生懸命考えても出てこないと思うので、
まだリストが潤っていませんが、また何か降ってきたら順次追加して
お手軽レシピノートを充実させていきます。
ちなみに今のところリストにあるのは
1品料理は
・ビビンパ ・南蛮漬け ・野菜の酒蒸し ・ラタトゥイユ
メイン料理は
・だし焼き ・磯部焼き ・照り焼き ・親子丼
です。
本当に最近は夏野菜が安いことも相まって、困った時の南蛮漬けと言わんばかりに
南蛮漬けばかり作っておりまして、せめて味変を…と、お魚を変えたりお肉で作ったりして
なんとか飽きないように工夫をしています。
もし、時短でお野菜と栄養がたくさん摂れる料理があればご教示ください。(切実)
と、長々なりましたが
6月13-15日開催の「高崎手しごとマーケット」に出展します!
ということでイベント詳細とお品書きをば。
イベント詳細

高崎手しごとマーケット
6月13日 12:00-18:00 / 14日 10:00-18:00 / 15日 10:00-16:00
Gメッセ群馬 2F
あおい工房【19, 20】
群馬県の屋内開催のイベント出展は今回が初となります。
同日、同会場別フロアにてハンドメイドの大きなイベントがあるのですが、
残念ながらそちらはご縁がありませんで、こちらに申し込む運びとなりました。
規模は比べるまでもないぐらいこじんまりとしていて、正直大分寂しいのですが、
こちらは入場無料のイベントなので、同日開催のイベントのお客さんが
ちらりと覗きに流れてきてくれると良いなぁという気持ちです。

ブース位置はこんな感じ。
本当にこじんまりとした規模なので、迷子になることや見失うことはないと思います。
入り口からもアクセスが良いので軽い気持ちで立ち寄っていただけると幸いです。
ちなみに、前日搬入もばっちりしてきました。

思い切って2ブース展開してみました。
久々にひよこちゃんも並んでいます。
ミニ原画やレターセット、缶バッジ、ポストカードなど
雑貨中心に販売してます。
お品書き

上述の通り、今回は2ブース展開で盛りだくさんです。
理系雑貨はおなじみのこちらと。

こちら。
新作の銀鏡反応ミラーとシャーペンも持っていきます。
…が、ベンゼンクッションはお留守番ですすみません。
イベントの様子を見て、盛り上がりがあれば土日持っていくかもしれません。


ひよこはこんな感じ。
新作はありませんが、ミニ原画はたくさんあります。
また、最近品切れ状態が続いていたレターセットですが、
今回たくさん作って持っていきますので是非見にきてください。
以上、あっさりなりましたが
高崎手しごとマーケットイベント出展のおしらせとお品書きでした。
雑談をする気力がないので、今回は余談も割愛して失礼します。
ではまた。