お知らせ / arteVarie129出展のお知らせとお品書き(2025年9月21日開催)

毎年秋が来ない…と嘆いているような気がしますが、今年はいつにも増して暑さが続いている気がします。どうなってるんや地球…

この変な暑さは日本だけなのでしょうか。
他の国でも同じような現象が起こっているのでしょうか。

雨が降れば気持ち涼しい感じもありますが、それでも天気予報による最高気温は25〜28度程度とあり、真夏に40度近い気温を浴び続けて感覚がおかしくなっているだけで、秋としてはそこまで涼しくないよな。という気持ち。

個人的には1時間散歩をしても汗をかかない程度…の気温が好きなので、あともう5度ぐらい涼しくなって欲しいなと切に願っております。

近況としては2週間遅れの誕生日会としてドーナツパーティーを催したのですが、これは後半でお話するとして。

本当に些細なことでいえば、週末久しぶりに道の駅に行ったり、久々にミシンを引っ張り出して裁縫に勤しんだり、入院中のキャリーケースが退院した。ということぐらいでしょうか。(結構あるな)

全てに触れると長くなるので、道の駅の話を少しだけ。

引っ越してきたばかりの頃は毎週末のように道の駅へ行っていましたが、今はいかんせん週末の出張が多いので、道の駅へ行くことさえも一大イベントのようになっています。現在は2、3ヶ月ごとに足を運ぶ間隔になっているので、行くたびに季節の変化を感じられて楽しいです。

前回行った時はとうもろこしがたくさん積み上がり、モロヘイヤやきゅうり、なすがもりもり並んで夏真っ盛りな顔ぶれでしたが、9月の半ばに行った際はとうもろこしのスペースは大幅に縮小し、そのかわりに栗や生落花生、梨やぶどうなど、秋らしい食材がキラキラしていました。

私は生落花生が好きなのですが、スーパーではほとんど見かけないので思わず購入。買った日に早速食後のおやつとして相方といただきました。(彼は初めて食べたそうです)

「おおまさり」という品種の生落花生を購入したのですが、一般的な落花生と比べて粒が2倍ほど大きいそうで、確かに今まで食べた生落花生よりもほくほく感が強く、大変食べ応えがありました。

水分量が多く足が早いせいかなかなか手に入らないので、次に道の駅へ行ったときも売っていると良いな…と願っております。千葉に行けば容易に買えるのでしょうけど。

今回道の駅で購入したお野菜は全部で2000円ちょいぐらい。

あまり頻繁に買い出しに行きたくないので、冷凍できるものは冷凍して、頑張って2週間持たせたい次第です。現在、カットかぼちゃ、アク抜き済みの芋茎、カットピーマン、カットゴーヤ、きのこ各種を冷凍保存中。これだけあれば多分いける。

長くなりましたが、本題へ。

9月21日東京ビッグサイトにて開催のarteVarie129に出展します!

ということでイベント詳細とお品書きをば。

イベント詳細

arteVarie129
会場:東京ビッグサイト
日時:9月21日 10:30-15:00
あおい工房【Z16】東5

毎度お馴染み東京ビッグサイト。

相方に「この間も出てなかった?」と言われたのですが、確かに前回の開催から1ヶ月も経っていませんね。さらに、9/7にコミティアが東京ビッグサイトで開催されていたのも相まって、余計に「また?」という感覚になっています。

しかしながら、記憶が正しければビッグサイトのイベントは年内もうないので、ふわっと最後を迎えるんだなぁという感じ。

実は知り合いの作家さんがコミケ出てみたら!?と背中を押してくださったので、一回応募だけでもしてみうかな…と思っていたのですが、サイトを訪れたら応募締め切りを1時間過ぎていて、泣く泣く断念しました。

こんなことならいっそ大幅に締め切りを過ぎていた方が諦めがついたのに…。笑

デザフェスも落ちて、繰り上げの連絡も今のところ来ていないので、もうゆっくり休む気持ち満々でいます。

ブース位置はこちら。

ここまで内側なの久々かもしれません。

最近は角付近が多くブースの出入りしやすかったのですが、今回は左右に通路がないので気をつけなければいけませんね。
1人出展の時は机の下に必要なものを全てスタンバイして、出入りせずとも完結するようにしていますが、今回は母がサポートで来てくれるので割と気楽かなとは思っています。

しかしながら、埋もれていることは間違いないので、どうにか見つけていただきたいところ。

お品書き

お馴染みメンバーで恐縮ですが、お馴染みメンバーです。

そして今回、あまりキーホルダーの在庫がありません。

ありがたい悲鳴ではあるのですが、先日の東京ハンドメイドマルシェとコミティアで本当にたくさんのお迎えをいただきまして、減った分は増やせていない状態です。

人気どころは気持ちばかり増やしましたが、シリコン型の作り直しも間に合っておりませんで、比較的マイナーな構造式は在庫薄いものが多いです。ご容赦ください。

理系雑貨の新作を作りたい気持ちも山々なのですが、その前にひよこの3兄弟のスタンプが終盤に差し掛かっているので、先にこちらを作り切ってから、研究ノートの4巻とエコバッグ、あと新作でマステを作ろうかなと思っています。

マステは作る予定なかったのですが、つい先日友人からリクエストをもらってスイッチが入りました。費用の問題があるので、即作るぜ!とはなりづらいのですが、ちょうど売り切れしだい終売にする予定のマステもあったので、新柄を作るには良いタイミングかなとも思っています。

軽く検索した感じ類似品はなかったのですが、もう少し真面目にリサーチして、被りがなさそうであれば進めます。

以上、イベント出展のおしらせとお品書きでした。

雑談 – 誕生日にドーナツパーティーをした話 –

念願のドーナツパーティーを催しました。

なかなかお互い休みの日が合わないもので、誕生日が過ぎていることは認識しつつ、日程が決まらないままふわふわ時が流れておりました。
そんな矢先、ひょんなことからバイトが数日休みになりまして(寮生が来るのでバイトはお休みして良いよ〜とのこと。)、自ずとこの時期にやる運びとなりました。

身体に悪いことは百も承知でありますが、一生に一度でいいからドーナツを思う存分食べてみたかったんです。
でも、これは思い立ったうちにやっておかないと。年齢を重ねるにつれて食が細くなることは自明なので。そして現時点で私はもう若くはない。(老いてもないですが食べ盛りはとっくに過ぎています。)

こんな日にカロリーを気にしながら食べるのは邪道だと思いますので、1ヶ月ほどかけて1-1.5キロほど体重を落として、食事も野菜とタンパク質を中心にして準備していました。とはいえそこまでストイックには管理しておらず、カロリーを摂り過ぎなければ外食もしましたし、お菓子もほどほどに食べながら過ごしていました。

何と戦っているんだという話なんですが。自分が心置きなく食べるための前準備です。「1ヶ月頑張ったから今日ぐらいいいよね」と思いたいのです。

そして迎えた当日。
本当に皮肉な話なんですが、バイトが休みだからこの日にドーナツパーティーを充てたのに、バイトがないせいで日中の活動量が少なく、普段ほど腹ペコにならなかったんですよね。笑

でも、たくさん食べたいので、昼間に買い物へでかけたり、3,40分ほどステッパーを踏んだり、荷造りや部屋の片付けなど身体を動かす家事をバタバタこなすなどして活動量を増やしました。(何)

あと、もっと面白いのが、たくさん食べるぞと意気込み過ぎて変に緊張した結果、食前喉が詰まる感覚があったり。(何)

食べたいんだか食べたくないんだか行動が非常に奇妙でございますが、美味しく食べたいが故の私なりの努力です。だって、今日が最初で最後のドーナツ祭りですから。

またやればいいやんと思うかもしれませんが、私は極力同じ体験に身を捧げたくないので、たらふく食べるとしたらドーナツ以外の何かでやりたいんですよね。それはコロッケかもしれないし、パンかもしれないし、ピザかもしれないし、枝豆かもしれない。普段我慢してるけど本当はたくさん食べたいもの。

ただ個人的に、大盛りラーメン…のような1点集中ものには惹かれないので、色々な味が楽しめるものが好ましいです。

さてドーナツパーティーですが購入したものはこんな感じ。

圧巻です。

せっかくのパーティーなのでお皿に広げてみました。
4人分にしても多いかもしれませんね。

結果的に当日夜と翌日朝で計20個近く食べたと思います。(初日15個、翌朝5個)

相方と半分こしたり冷凍したものもあったりで正確な数字は追えてませんが、30個近く購入して自分が購入したものはほぼほぼ完食しました。

元より冷凍して食べたいものもあったので、それらは半分にカットしてラップに包んで速やかに冷凍保存しています。2週間は持つはずなので、出展後のご褒美などに少しずつ摘もうかなと思っています。

今回色々食べてみて、黒澤的ドーナツランキングが大幅に変わりました。

昔からミスドといえばフレンチクルーラー、ハニーチュロ、ポンデリングが個人的な御三家として大好きだったのですが、イースト系とパイ系にすっかり魅了されてしまいました。

幼少期からの大好物たち。3つ買うなら上の3種。味は同じで食感違いみたいな。

美味しいことに違いはなかったのですが、気になった点がありまして。
フレンチクルーラーの味が変わった?のか自分の味覚が変わったのか分かりませんが、食べた瞬間「こんな味だっけ?」と思ってしまいました。食感は変わらずふわふわしゅわしゅわで私が求めていたものでしたし、味も間違いなく美味しかったのですが、幼少期に食べていた懐かしの味とは違うかなという感想。

おそらくリニューアルを重ねて生地の味も進化を遂げたものと思いますが、滅多に食べない分「あの頃の味」を求めて食べている節があったので少し寂しかったです。

ハニーチュロとポンデリングは味より食感で食べているので、多少味が変わっても気にならないのですが。

対してめちゃくちゃどハマりしたのがイースト系のドーナツです。

実家ではほとんど食べたことがない…か、自分があえて食べていなかったのか分かりませんが、こんなに美味しいドーナツを今まで見過ごしていたのかと思うぐらい、ふかふかで軽くて美味しかったです。

小さい頃からオールドファッションのようなずっしり系ドーナツが得意ではなかったので(美味しいとは思うけど優先順位は低め)、なぜ今まで食べてこなかったのかと。

今回イースト系ではエンゼルクリーム&カスタード、ハニーディップとシナモンリング、チョコリング。…と、相方からストロベリーリングを一口もらいました。どれも甲乙つけがたいぐらい美味しかったですが、個人的にはシナモンリングとストロベリーリングが好きでした。
でも、ランキングをみたところシュガーレイズドが人気なんですね。

今回唯一買わなかったやつ。笑

カスタード&エンゼルクリームはネットオーダー限定のもので、ホイップとカスタードが半々になったものです。つまりエンゼルクリームとカスタードクリームの合いの子。こちら、まさかのカスタードが好みに合わず、今後買うならエンゼルクリーム一択だなと思ってしまいました。

多分不味かったわけではなく、私が色々なパン屋さんでカスタードを食べ過ぎただけなんだと思います。こればっかりは名店か否かよりも、好みに合うかの問題なので。

私はバニラ感強めで歯切れが良い、柔らかめのカスタードが好きなのですが、ミスドのカスタードは香りが弱く甘さ強め、舌に張り付くような粘りが強めのテクスチャで、ストライクゾーンからは外れていました。

でもストロベリーカスタードフレンチは美味しかったので、生地との組み合わせにもよるんでしょうね。

今回、期間限定の芋栗ドーナツも念願の全種購入しました。

お菓子類は栗味より芋味の方が好きなので、いもドにめちゃくちゃ期待していたのですが、期待値が高まり過ぎたせいか、想像したよりもさつまいも感弱めでした。

生地はスイートポテトを思わせるようなしっとりとした食感で、ドーナツとしては文句なしに美味だったのですが、芋感を期待すると少し惜しい感じがしました。

くりドは2種類とも完成度高くてびっくりしました。いもドよりお高いわけですね。
どちらも甲乙つけ難く美味しかったですが、マロンの風味的にはマロンホイップ&ハニーの方が香りを強めに感じた気がします。いもドより高いとはいえ、このクオリティでテイクアウト237円だなんて、安い。

相方と半分こしようということで、ブラックサンダーのドーナツも2点購入しましたが、こちらはドーナツが勝ってるなぁ…という印象でした。純度100%のブラックサンダーを食べていると、物足りなさを感じるかもしれません。

ただ、パッケージははちゃめちゃに可愛いので、お子さんやおもてなしには映えると思います。
個人的にはもう少しビターが良かったなという感想。

100点のドーナツと100点のチョコ菓子を足しても、200点になるとは限らないのですね。
お互いの完成度が高過ぎて。

他にも色々食べましたが、最後におかず系。

今回食べたのはエビグラタンパイとホット・セイボリーパイ BBQフランクフルト、ザクもっちドッグの欧風カレーです。

これは今後ミスド行く機会があったら必ず1個は買いたいぐらい美味しかったです。
甘ドーナツばかり食べていて余計に美味しく感じていた可能性は否定できませんが、パイ生地の歯応えの良さたるや。あと、ソーセージの味がやたらに美味しい。
トースターで焼くと食感がサックサクになり、香ばしいパイの層が軽やかに弾け飛びます(散らかるので食べ方注意 笑)

エビグラタンパイはあまりエビエビしさは感じませんでしたが、なんといってもパイ生地のクオリティーが高いのと、グラタンの味が美味しいのでリピートの可能性は大いにあります。

ミスターパイでも店舗展開してほしい。

ドーナツが全て甘いので、今回アップルパイは購入しませんでしたが、甘ドーナツ2個やめてアップルパイにしても良かったなと思いました。今度アップルパイも買ってみよう。

ザクもっちドッグのカレーも大変美味でした。カレーパンのカレーといえばこの味だよね。の、ど真ん中を貫いている感じ。これも機会があれば、そしてまだ売っていればまた買うと思います。

セイボリーパイがフランクフルトだったので、ザクもっちのあらびきソーセージは我慢したのですが、パイの美味しさから考えるに、こちらも絶品であっただろうと想像します。

思った以上に語り過ぎましたが、以上ドーナツパーティーを存分に楽しんだ話でした。

感想としては、思ったよりも沢山食べられないもんだなぁ…とは思いつつ、食べ比べはめちゃくちゃ楽しかったです。食べたことがないドーナツもたくさん食べられて、今までの好物を超える商品にもたくさん出会えて良い経験になりました。

今後買うとしたら、ハニーチュロは相変わらずレギュラー入りしつつ、イースト系のドーナツとお惣菜系で責めると思います。パイは本当に美味しかった。

相方は揚げ物に強くないので、ほぼ私がはしゃいでいる状態でしたが、こんなわがままを聞いてくれて一緒に付き合ってくれて本当に感謝です。良い思い出ができました。
(ちなみに相方はドーナツ2.5個と、私が作ったゴーヤと鶏むね肉のサラダを食べていました。)

ネットオーダーやレジ対応してくださった店員さんにも感謝ですね。数が多くて面倒臭かっただろうと思いますが…受け取りの際、雰囲気の良い方が担当で良かったです。

最後に、食べたドーナツを全部並べてみます。(相方が買ったものも含む)

本当は食べたドーナツ全てにコメントしたかったのですが、思った以上に文字数が増えて収集つかなくなりそうなので、一旦ここでお開きとします。
別の機会にまた続きを書くかもしれませんが、気まぐれです。

長々なりましたが、最後までお読みくださった方がいらっしゃいましたら大変ありがとうございます。

以上雑談でした。

ではまた。

おすすめ記事