先日入籍しました黒澤です。
本当に書類だけ出しに行っただけなので生活になんの変化もないのですが
忘れた頃にやってくる手続き時にうっかり旧姓を書きそうになります。
結納とか指輪作るとか結婚式とかやったほうが実感が湧くのかもしれませんが、
すでに4年同棲しているので何をやっても新婚感は産まれない気がします。笑
とはいえ、実感云々より相方とのんびり時間を過ごせることが一番なので
家事して駄弁って仕事して喧嘩して、そんな毎日を2人で淡々と生きてゆきます。
そして全国的に梅雨が明けてきましたが、いかがおすごしでしょうか。
30度を超える日が続いてニュースは毎日盛り上がっていますが、
個人的には一昨年、去年より涼しい気がしています。
ここ数年の今頃は朝晩も暑くて寝苦しかったですが、
(2年前に至ってはGWにホタルが出て6月にいなくなる
という珍事も起こったレベル。)
今年は今のところ日中30度を超えても朝夕は涼しいので
かろうじて散歩はできるし、暑くて目が覚める
ということもありません。
7月も下旬に差し掛かるといよいよ本格的に暑くなるんでしょうけど、
もうこれに関しては毎年ですし。
今後涼しい夏が訪れることもないでしょうし。
可能な限り引きこもりに徹したい次第です。
ということで、近況報告はここまでにして
7/20-21開催の「博物ふぇすてぃばる!10」に出展します!
ということでイベント詳細とお品書きをば。
イベント詳細

私のDNAブックマーク(チミン)が載っているのが嬉しい。
博物ふぇすてぃばる!10
科学技術館1階催事場
7/20 11:00~17:30
7/21 10:00~16:30
あおい工房【E-02】
毎年科学技術館で開催されていた当イベントですが、
出展者の増加と改築により次回からは会場が変わるようです。
第二回から毎年楽しみに出展させていただいていた会場と
今回でお別れなのは少し寂しくもありますが、
より規模が大きくなればそれだけマニアックな世界を
知れる機会が増えるので大変楽しみです。
会場が変わっても参加し続けられると嬉しいですね。
(当選することを祈るのみ…)

ブース位置はこんなかんじ。
Eコーナーは外からの出入り口がないので
アクセスがやや悪めではあるのですが、
壁際に沿って歩くとぶち当たりますので
比較的見つけやすいかと思います。
お品書き

お品書きはこんなかんじ。
今回は、なんと5年ぶりの新刊「構造式本 3巻」がでます!



間に合うか否かの瀬戸際でしたがなんとか滑り込めました。
掲載予定の構造式リストや書籍のチェックは
結構前から着手していたのに脱稿までえらい時間がかかりました
…数年がかりになるとは。(決して忙しかったわけではないのです。)
大学生ぶりにモンスターぶち込んで
少し青春時代(?)に戻った気分です。(気のせい)
多分効いてはないんですが、やってる感というか。
気持ちの問題ですね。
今までは1人で書いて1人でリリースしてたのですが、
今回は相方にも構造式や本文をチェックしてもらいました。
彼の方が化学に関して知識があるので大変頼もしいです。
そして久しぶりにベンゼンクッションも登場します。



前回は大変ありがたいことに完売したので、
その時よりも多めに在庫を持っていってます。
一家に1ベンゼン、この機会に是非おもとめくださいませ。

博物ふぇすと言えばガクモンからエンタメ。
各々が取り扱っている作品の学問の分野について
フライヤーを配布したり、体験型の展示をしたりして
楽しく学んでもらうためのコーナーです。
私は例年と同じくA5サイズのフライヤーを配布します。
化学構造式で見るスパイスの世界、飲食物の世界に続き
今回は「化学構造式で見るビタミンの世界」がテーマです。
一部抜粋にはなりますが、ビタミンにはどのような化合物があるのか、
どんな構造をしているのかを用紙にまとめました。
無料で配布していますので是非記念にお持ち帰りください。
相当数刷ったので在庫が切れることはないと思います。
以上、博物ふぇす出展のお知らせとお品書きでした。
当日は天気が不安定だったり、気温が暑かったり
色々と振り回されそうな予報になっていますので
対策の上お越しください。
特に開場から1~2時間は外で待機の可能性が高いので、
日傘や水分のご用意があると安心かと思います。
というわけで、長々なりましたが
最後までお読みくださりありがとうございました。
ではまた。
SHOP
理系グッズは以下のサイトから購入できます。

