野鳥記録 21 / 2021年4月11日 スズメ (群馬県)

今日の記事はおそらく、私が今まで更新した
野鳥記事の中で一番貴重な写真だと思います。

タイトルにもありますが、まさに今年の4月の出来事。

相方と東京へピアノのコンサートへ行くため、
駅で電車を待っていたところ
スズメの交尾風景を見ることができました。

最初は「2羽並んでるね」と眺めていましたが、
次第に距離が詰まり、上に乗っかる形になったので、
これはただ戯れているのではないなと察し、
遠くから静かに見守りつつ撮影に至りました。

ということで本日は、
愛を育むスズメたちのワンシーンをお届けします。

生々しい写真はありませんが、
もし不得意な場合は回れ右でお願いします。

 撮影日2021年4月11日 スズメ 群馬県某所

「あ、スズメがいる、距離近いね〜」

などと話をしていると…

「…お?」

「え、乗っちゃうの?」
「戯れてるんじゃないの?」
「乗ってるとこ見たことない」
「可愛い〜」

など、この時はいまいち状況がわかってない黒澤と相方。

なんならツ○ツムみたいだな、とか。

それにしても、この

このふさふさ可愛くないですか。

めっちゃ触りたい。

乗っかったと思いきや、再び羽ばたいて

ぴとっ。

様子を伺うようなこの横顔がとても尊い。

むぎゅ。

やっぱりここ。可愛い。(わかった)

いや、そんな目で睨まれても…;;

1回乗っかった時はぽけーっと見ていた我々ですが、
何度も乗っては降りて…を繰り返している様子を見て、
あ、これはもしや交尾なのか?と悟りました。(鈍感)

びっくりするのがこの尾羽の広がりです。

普段はすぼんでいるので、
こんなに広がるとは知りませんでした。

見た目以上に羽が収納されているんですね。

確か交尾直後のオスは羽毛が逆立つんでしたっけ…?
オスが最初より明らかにモッフモフになっています。

「俺の女に手を出すな」感。

いや、大丈夫よ。
応援してます。

そして、子チュンの成長も楽しみにしています。

ちょくちょく垣間見える、メスを気遣うような仕草が
妙に人間味があって好きです。

結構カメラ目線してくれてたんだな、と
見返して思いました。笑

もう一回やるかな…?と思いきや、
ここで終了のようでした。

胸元もっふもふですね。

写真ではスピード感が伝わらないのが残念なのですが、
乗っかって降りるまでの時間はおそらく1、2秒だったと思います。

写真では尾羽を押し付ける仕草が鮮明に見えていますが、
実際肉眼では何してるのか全く見えませんでした。
(私の動体視力の問題かもしれませんが。笑)

尾羽が広がる瞬間ももちろん目では確認できなかったので、
電車の中で後相方と写真を見て驚きました。

カメラの連写機能って凄いですね。

またこの光景が見られるのは、まだまだ先ですが
この時生まれた命がたくましく育ち、
来年元気な姿を見せてくれることを
心から祈っております。

頑張って生きるんだぞ。

この光景を見た後、私と相方は東京へ
ピアノのコンサートを見に行きました。

…ということで、
その時の記事も近いうちに書きたいと思います。

ではまた。

おすすめ記事