お知らせ / 医療×ざっかふぇす 出展のお知らせとお品書き(2025年4月13日開催)

いよいよ真剣に春めき、暖かさを通り越して暑くなってきた今日この頃。
皆様いかがおすごしでしょうか。

私の住む地域ではソメイヨシノが満開を通り過ぎつつあり、
枝垂れ桜が綺麗に咲き始めています。

幸い花粉症はないので鼻や喉の不調はありませんが、
個人的に日照時間が伸びたことが大変に辛いです。

冬場は7時ごろまで暗かったので快適に過ごしておりましたが、
光に弱い私は、現在、眩しい日差しにより
朝6時の目覚ましが鳴る前に叩き起こされております。

遮光カーテン2枚で厳重に光を遮断しているのですが
窓とカーテンレールの隙間から漏れる光でもうダメです。

アイマスクもしていますが、朝になるまでにズレてしまうので
寝付きは良くなるものの朝効果を発揮することはありません。

就寝が遅くなるとシンプルに睡眠時間が短くなります。
何時に寝ようが起きる時間が固定なので。笑

どうにかなりませんかね。(ならん)

こんな体質なので、曇りの日や雨の日は長く寝られて元気です。

以前一人暮らししていた家は日当たりの悪さが決め手だったので、
次もし引っ越しする機会があれば、寝室の日当たりが悪い物件を探します。

カビだけ気をつけて。

雑談が長くなりましたが、

医療×ざっかふぇす に出展します!
ということで、イベント詳細とお品書きをば。

イベント詳細

医療×ざっかふぇす
4/13 10:00-17:00
株式会社フクイン 音羽工場志賀ビル
あおい工房【A6】

当イベントは今回が初開催ということで、
今からどんな雰囲気なのか大変楽しみです。

医療系の雑貨が大集結するので、刺さる人にはブッ刺さる
魅力の詰まったイベントになると思います。

私の友人にも医療従事者がめちゃ多いので、
もしかしたら遊びに来てくれるかな…?と淡く期待しています。

しかし、イベント当日はどうやらしっかり雨のようで…。
開催日が1日しかないので大変痛手ではありますが、
水たまりを楽しみつつ、お散歩がてら来ていただけると嬉しいです。

私はレインコート必須ですね。

ブース位置はこちら。

出入り口と真反対の場所に構えています。

会場の規模がこじんまりとしているので、
各ブースゆっくりじっくり見て回れると思います。

おしながき

おしながきはこちら。

ギフトバッグの構造式柄に「在庫なし」と記載がありますが、
在庫あります。(データ作り替える時間がありませんでした;;)

在庫がスッカスカだった三角フラスコキーホルダー、
この日に向けてたくさん作りました。

キラキラです。

在庫がほとんどなかった毒系と、
カフェイン、エタノールなどの嗜好品を中心に補充しました。

明日はできたてほやほやの構造式の種類が潤っておりますので、
お目当ての化合物がありましたら是非覗いてみてください。

手短になりましたが、以上
医療×ざっかふぇす出展のお知らせとお品書きでした。

雑談 – 生活リズム&家事の色々 –

相方は今月から新天地でのお仕事が始まり、
彼の生活リズムの変化に伴って私もバタバタしております。

以前よりも相方の帰宅時間が遅くなるので、
私の家事の配分が増え、仕事との両立が苦しくなっている状態です。

とはいえ、
スタートダッシュだけ気合を入れている節はあるので、
慣れればどちらも適当にこなせるようになると思いますが、
相方が今の環境に慣れるまでの間、
私は私で慣れるまで時間がかかりそうです。

相方は性格上、忙しさやストレスが増えるほど食事が粗末になるので、
部屋は清潔にして、栄養のある献立を作っておきたいな、という老婆心。

最初だけですよ。最初だけ。笑

お金と時間どちらも大事ですが、バランスが一番重要なのかなと思います。

仮に収入が何倍増えても、自由な時間がなかったら苦しいし。
どれだけ自由な時間があっても、お金がなかったら何もできないし。

今は時間がない〜家事やりたくない〜と騒いでいますが、
料理や掃除を頑張った分だけ、健康な老後が待っていると信じて頑張ります。

仕事を頑張った分だけ、楽しい老後が待っていると信じて働きます。
行きたいところたくさんありますからね。

スケールがでかい話になりましたが、

仕事と家事の話といえば、

先日相方と
「仕事はフォワード、家事はディフェンダーみたいなものよね。」
という話で盛り上がりました。

仕事は収入が発生し、フォワードは得点を決めるので、
成果がわかりやすく良い場面で注目を浴びますよね。

対してディフェンダーは機能している間は目立たないけど、
機能しなくなると目立つといいますか。

ゴールを守っている間は目立たない割に、
点を決められた時に目立ってしまう印象があります。
(抑えた点数をカウントするのは難しいですよね。)

これを家事に置き換えると、
掃除したり、健康を考えて料理を作ったり、日々節約したり、
家事が機能している間はあまり褒められないけど、

例えば掃除をやめて、インスタント食品や外食が続いて、
家の衛生状態や健康状態、支出のバランスが崩壊した時には
「やってない」って責められるよね。

と。

こんなことを独り言のように呟いていたら相方がめちゃくちゃ腑に落ちたみたいで、
小言を真面目に聞いてくれてどうもありがとうの気持ちでございました。

ちなみに相方曰く
「森保監督も、いい攻撃は良い守備からって言ってた」
ということで、

つまり、どちらが偉いと言うことでも、
どちらが優れているということでもなく、
家庭とはチームプレイなのである。

という結論に至りました。

相方が新天地で輝かしい成果が出せるように、
私は綺麗な環境と健康な食事管理を頑張って、
おうちの敏腕ディフェンダー(?)を目指します。

ちなみに我が家は、家事の配分は変わりましたが、
彼も朝の洗濯とゴミ出し、食後の食器洗いなど、
できる範囲のことは変わらずやってくれていますし、

何より、作った料理に関してはこれでもかというぐらい
感謝の気持ちを伝えてくれるので、私も「頑張って健康な食事を作るぞ」
というモチベーションが保てています。

ありがとうがなくなったらご飯は釜ごと。レタスを袋ごと食卓に出します。
それでも喜んで食べそうなのもまたオモロいんですが。

究極、肉をパックまま、しめじを袋まま出します。(何と戦っとるねん)

とはいえ私も仕事と並行して家事をしているので、
荷造りやイベント、納品のスケジュールが重なると余裕がなくなって
「もう何もしたくない!余裕などない…!」と
暴走モードに突入することがありますが、
こうなる前にどう家事を手抜きするのか、
食事はどの程度外食したり買って済ませるのか。

このバランスを考えることが今後の課題だなと思います。

本当にケチなので外食は特別な時にとっておきたいし、
出来合いのものも買いたくないんですよ…。

でも、余裕を失って小言マシンガントークが止まらなくなっては本末転倒といいますか。
お互いできる限りご機嫌でいられるよう試行錯誤したい次第です。

まあ、暴走するとしたら九割五分私なんですけども。笑

と、話が真剣に散らかりましたが
生活リズムが変わったよ&家事についての雑談でした。

最後までお読みいただきありがとうございました。

ではまた。

SHOP

理系グッズは以下のサイトから購入できます。

おすすめ記事