怒涛のイベントラッシュにより
連日準備に追われておりました黒澤です。
今回は未だかつてない濃密スケジュールとなっておりまして、
明日4/29-30は北海道、その3日後には東京2days、
そのさらに翌日は千葉で出展予定です。
昨年は、毎週別の都道府県で出展する勢いでしたが、
週を跨がない出展は今回が初めてなので、
いつにも増して在庫管理と荷造りに気合が入りました。
一部発注や入稿が間に合わずに見送ったものもあるのですが、
間に合わせたい作品は全て収めることができたので、
あとは当日事故が起こらないよう、
そして、忘れ物がないことを祈るのみです。
今日も懲りずにギリギリ告知となりますが
4/29-30開催の「サッポロモノヴィレッジ」に出展します!
ということで、イベント詳細とお品書きをば。
イベント詳細
サッポロモノヴィレッジ
日時:4月29日-30日 10:00〜17:00
場所:札幌ドーム
あおい工房【B-41】
サッポロモノヴィレッジは昨年の11月に初めて出展したイベントで、
当初は「北海道行きがてらお試しで参加してみよう」
という感じだったのですが、蓋を開けてみたら
その規模の多さと賑わいに大変おどろきまして、
これは次回も是非出したい!と春も申し込んだ次第です。
11月の時は初参加ということもあってか、
想像を遥かに上回るご縁がいただけて本当に嬉しかったです。
今回はどのぐらい来場されるのか今からドキドキですが、
GWの便乗して盛り上がるのではないかと
都合の良い読みを働かせております。
ブース位置はこちら。
入り口からやや遠いので見つかりづらいかもしれませんが、
端寄りなのでアリーナで食事中の方が
ふと上から見つけてくれることを願っています。
どうか見つけてください。(切実)
おしながき
お品書きはこんな感じ。
前回は小さなブースだったため理系グッズのみの販売でしたが、
今回は大きい方のブースで理系とひよこの3兄弟の2テーマ展開します!
ひよこは小さめテーブルに置けるだけ…になるので、
バッグ類の販売はお休みしますが、原画やレターセット、
シールなどの紙雑貨は揃っております。
ポストカードやイラスト集も持っていくので、
是非ひよこの3兄弟に会いにきてください。
サッポロモノヴィレッジに持っていく作品としては
以下が新作となります。
・錠剤メッセージカード
・カプセルメッセージカード
・処方箋風メッセージカード
・貨幣金属ぽち袋
・処方箋くじ
特に、貨幣金属ぽち袋はモノヴィレデビューのできたてホヤホヤ品です。
第11族の元素に焦点を当てた周期表萌えのデザインとなっています。
相方のアイデアを元に作った、ある意味初の合作的作品です。
ぽち袋の新デザインについてぶつくさ独りごちていたら、
相方が「貨幣金属はどう?」とアイデアをくれました。
ちょうどラインナップが有機系ばかりで無機系もほしいな
と思っていたところだったので大変に刺さりました。
途中経過も都度見てもらいながら作ったのですが、
その時から「これ自分でもめっちゃ使いたい」と言ってくれて
かなり励まされました。
題材がニッチなので、番人受けはしないと思いますが
周期表、元素推しの方々の心に響くと嬉しいです。
毎回恒例となっている処方箋くじのラインナップはこんな感じ。
札幌では出展日周辺がちょうど桜の時期かな?という頃で
マッチした内容だと思います。
ちなみに、第4弾はこの日が最終日となり、
5月からは第5弾としてラインナップが新しくなりますので、
この機会にひとひき遊んで行ってください。
ということで、毎度滑り込み告知で恐縮ですが
たくさんの方とご縁があると嬉しいです。
素敵な作家さんたちがドームを埋め尽くす素敵なイベントなので、
お近くの方は是非遊びにきてください。
(いつか旅行もかねて一般来場で遊びに来てみたいです)
GWど真ん中にもイベントを控えておりますので、
そちらについては追々お知らせいたします。
ではまた。
雑談 -相方と淡路島へ行った話-
4月の中頃、相方と祖母に会いに3日間淡路へ行ってきました。
私は学生の頃から訪れている馴染みの地ですが、
相方は初めての淡路島ということで、
とても刺激的な3日になりました。
家族で訪れる際は帰省の意が強く、店の新規開拓をしたり、
観光地へ出向いたりということはなく、
お馴染みのコースをさらって帰る(あるいは祖母宅で寛ぐ)
という流れですが、今回は相方が一緒なので
一緒に行きたかった場所や、行ったことがない場所を開拓して
淡路島を満喫しました。
最近は観光地として相当活気づいているようで、
写真映えもしそうなお店がたくさんありました。
今回はシンプルに海沿いを散歩したり植物園に行ったり、
お気に入りの和菓子屋さんで酒饅頭を買ったり
歴史のある神社を訪れたりと、
新しい店にはほとんど足を運びませんでしたが
相方と訪れることで新しい淡路の一面に触れられた気がします。
初日の夜は先に祖母宅へ到着していた母と合流し、
4人で回転寿司も食べに行きました。
相方の、のほほんとした癒しオーラのおかげか、
祖母も母も活き活きと明るかった気がします。
割と急に決まった淡路旅でしたが、本当に来てよかったです。
そしてスケジュールを合わせてくれた相方にも感謝です。
今回私と相方は貸切宿に宿泊し、それはもう快適な時間を過ごしましたが、
次来る時は祖母と母も一緒にそこに泊まりたいねという話をしています。
怪我や病気に気をつけて、必ずやまた淡路島を訪れなければ。
後日旅の詳細もお話できればいいのですが、
私のこのペースでは更新できないまま月日が流れると思うので、
ひとまず余談として記録しました。
読んでくださった方がいらっしゃいましたら、
ありがとうございます。
SHOP
理系グッズは以下のサイトから購入できます。