暑さのあまり色々機能停止しつつある黒澤です。
私が住んでいる場所は全国気温ランキングにほぼ毎日10位以内に
食い込んでいるような地域でして、外出不可通り越して
カーテンを開けることすらままならん状態です。
つい数日前に至っては最高気温ランキング12位のうち
11のエリアが九州だったにもかかわらず、
私の地元が6位に食い込んでいて笑うしかなかったです。
暑さのせいか蝉も大変大人しく、ここ数年地元では蝉の存在を確認できていません。
東京や神奈川に行くと元気に蝉が鳴いていますが、
地元では2回しか鳴き声を聞いていません。
曇りの日は比較的朝が涼しいので、その隙に鳴き尽くすといった感じでしょうか。
兎にも角にもなんとかパートナーを見つけて、これからずっと先の夏も
日本の夏のサウンドを奏で続けてほしいものです。
蝉の少なさも気になりますが、ここ3年蚊にも刺されておりませんで、
夏の風物詩が灼熱の太陽以外何も無い状態になっていますね。
引っ越してきた年は蚊に刺されすぎて蚊帳まで買ったというのに、
全く出番がございません。それはそれでいいんですけど。
今月がピークであれと願うばかりですが、
この調子でしれっと45度ぐらい行ってしまいそうですよね。
フェーン現象の影響で静岡が暑いという話を目にしましたが、
逆に寒くなる現象は存在しないのでしょうか。
ヒョーン現象みたいな。(もっとあるやろ)
と、アッチッチ話はここまでにして
arteVarie112に出展します!ということで
イベント詳細とお品書きをば。
イベント詳細

arteVarie112
場所:東京ビッグサイト
日時:7月28日 10:30〜15:00
あおい工房【B-38】
いつもは11時開始のイメージがあるのですが、
今回は10:30スタートのようで少し設営がタイトになりそうです。
とはいえ、母がお手伝いにきてくれるので
開場までには収まると思います。
先週の博物ふぇすとテーブルサイズも同じ…か、
追加で机を頼んでいた気もするので、それに倣って並べれば
食事時間は確保もできると読んでいます。多分。

ブース位置はこちら。
お誕生日席なので設営の際出入りがしやすくてありがたいです。
太い通路沿いなのでうまく目に留まってくれると嬉しいなと思っております。
おしながき

お品書きはこんな感じ。
博物ふぇすと概ね同じですが、ベンゼンクッションは今回お休みします。
お風呂ポスターも荷物の関係で1本だけ持参します。

博物ふぇすに向けて作成したこちらのフライヤー、
絶対に余る枚数刷ったら案の定たくさん余ったので、
当イベントでご購入いただいた方におまけで配布します。
といった具合で、本題がさくっと終わりましたが
以上、arteVarie出展のお知らせとお品書きでした。
イベント当日、外だけでなく会場もかなりの熱気になると予想されますので
水分補給や冷却アイテムの持参など、熱中症対策の上ご来場ください。
私も手持ち扇風機持っていこうかしら…。
あっさりなりましたが、最後までお読みいただきありがとうございました。
ではまた。
SHOP
理系グッズは以下のサイトから購入できます。



