朝夜の秋めいた心地よさはあるものの、
日中は相変わらず暑く少し動くと汗ばむような気候です。
夏とは比べ物にならないぐらい活動しやすくなりましたが、
個人的にはもう少し涼しく、あわよくば寒くなって欲しいなと願うところ。
寒いのも得意ではないですが、汗かくのが本当に嫌いなんですよね。
集中力全て持っていかれます。
寒い分には体動かせばなんとかなりますが、
暑いのはもうどうしようもない。
暑くてもいいからせめて湿気をどうにかしてほしい。
今は町中金木犀の香りが漂っていて、
お散歩していても深呼吸が本当に気持ちいいです。
ただ一つ残念なのが、ご近所の金木犀が伐られてしまったことです。
例年、この時期は毎朝窓を開けてご近所のお庭から流れてくる
金木犀の空気を(勝手に)お裾分けしてもらっていたのですが、
今年はその香りがなくなってしまいました。
他人事だと伐ってしまうのはもったいないなぁ…と思ってしまうのですが、
高齢になると大きなお庭のお手入れは大変だと思うので
ある程度致し方ないのかなと想像します。
他にも季節ごとにお野菜を栽培されていたり柿の木や梅の木、
山椒の木などなどたくさんの木々に溢れたお庭なので。
お庭で四季が楽しめるのは風情あって素敵なことではありますが、
それに伴って気を遣うことも増えますよね。
お庭から入る香りは変わりましたが、その分外へ出て
金木犀の香りに触れるありがたみが増した気がします。
彼岸花が咲いて、金木犀が咲いて、そろそろジョウビタキも
渡ってくる頃かなと毎日耳を澄ませています。
昨年は15日頃に鳴き声を聞いた気がするのですが、
今年はもしかしたら少し遅めの到着でしょうか。
残念なことに私が住む地域は
日々家が取り壊されたり、森林が伐採されたりと
野鳥たちにとって住みづらい環境に成り代わってしまったので、
もしかしたら年々出会える子たちも減ってくるかもしれません。
現に昨年はジョウビタキにあまり会えず、大変残念な冬でした。
今年こそは近所にお気に入りの木を見つけてくれると嬉しいです。
長々なりましたが、
10/19-20に開催される「artDiveに出展します!」
ということで、イベント詳細とお品書きをば。
イベント詳細
アートダイブ2024
10月19-20日 11:00〜17:00
京都市勧業館 みやこめっせ
あおい工房【C-75,76】
京都での出展は今回で2回目となります。
前回は京都ハンドメイドマルシェで同会場にて出展したのですが、
物量に対して小さなブースを申し込んでしまったので、
見やすさのかけらもないレイアウトになってしまい
不完全燃焼に終わった苦い思い出があります。
今回はゆったり2ブース申し込んだので、
幾分か作品を見やすい状態でお届けできる予定です。
普段はハンドメイド作品がメインのイベントですが、
アートダイブはイラスト作品がメインのイベント…だと認識しているので、
ひよこの3兄弟にいい感じにスポットが当たると嬉しいです。
理系グッズに関してはイラストのイメージがあまり無いかなと思うのですが、
コーヒー柄のポチ袋や錠剤シート風メッセージカードなどは自作のイラストを使用していますし、
イラストを用いていなくても、構造式のグッズは自分で描画してデザインを作っているので
それもひっくるめてアート作品として仲間に入れていただきたく存じます。
(選考に通った時点でその辺の基準はクリアしていると思っているのですが…。)
ブースの位置はこんな感じ。
最近真ん中が多いので今回もその調子だろうなと思っていたら角ブースでした。
今回は1人なので角ブースの方が出入りしやすくてありがたいです。
が、お手洗い外か…;;(そればっかり)
おそらく正面はライブペインティングでしょうか。
白紙の状態から完成に至る一部始終を拝めるベストポジションですね。
どんな作品と出会えるのか今から楽しみです。
お品書き
お品書きはこちら。
理系グッズはおなじみのラインナップ。
お品書きにないですが、ベンゼン缶もあります。
前回の金沢ハンドメイドマルシェにてキーホルダーを
たくさんお迎えいただいたので、本来なら追加で作るべきだったのですが、
ミニ原画を描いたりデザフェスに向けての新作を作ったりに時間を割いたので
今回はあまり数がありません。すみません…。
(数はあるのですが人気どころの構造式は在庫薄です。)
ひよこはこんな感じ。
ひよこの方も、同じく特に新作はありませんが
ミニ原画は新絵柄と再筆合わせて10点描きました。
ここでミニ原画の価格についてお知らせが。
今回のイベントからソロ絵と集合絵で価格を差別化します。
今まで一律1500円としていたのですが、
ソロ絵はそのまま1500円、集合絵は2000円になります。
あまり描く時間変わらないし…と一律にしていたのですが、
実際描き比べると「いや、3羽描く方がよっぽど大変やな」
ということに最近気がつきまして。(ハイパー遅い)
今までお迎えいただいた方の中にも「値段ちゃんと上げた方がいいですよ…」と
声をかけてくださった方が1人2人のみならず何人もいらっしゃって、
背中を押されて値上げに踏み切った次第です。
ソロ絵よりも3羽の構図の方が人気で、
最近は描くスピードが間に合っていなかったので、
デザフェスにむけて在庫切れにならないよう、
いつ来ても選ぶ楽しみが残っているように
コツコツとイラストを描き溜めていきたいです。
さくっとなりましたが、以上イベント詳細とお品書きでした。
11月〜12月はデザフェスがあったり書店のフェアに参加させていただいたり、
九州、中国、東海地方へ繰り出したりと、なかなかハードスケジュールになりそうなので、
今から各イベントの在庫を振り分けつつ発注しつつ補充しつつ梱包しつつ、
直前でバタバタしないようできる限り前倒しで作業しているつもりであります。
…と、前もって動いているつもりでも
結局直前に追い込みでドタバタなるんですよね。不思議。
今やってなかったらもっと悲惨なので、
決して無駄にはなってないのですが。
理系グッズはデザフェスに向けて何点か新作を作り、
一部商品を受け取ったところです。
大変仕上がりが綺麗で満足なのですが、それに伴いパッケージを作ったり
ブースのレイアウトを練り直さなければならないので
来週10/27のarteVarieが終わったら家で一度
シミュレーションせねばといった具合です。
やることたくさんですが、幸せなことですね。
「やっておけばよかった〜」「間に合わなかった〜」
という後悔が無いようにできる範囲で
体調を崩さない範囲で形にしていきます。
長々なりましたが、最後までお読みくださりありがとうございました。
ひよこの3兄弟グッズ SHOP
SHOP
理系グッズは以下のサイトから購入できます。