料理日記 6 / パンプキンパイスパイスで作るかぼちゃのエッグノッグ

秋だ。かぼちゃを飲もう。
ブレンドした「パンプキンパイスパイス」で、
ホットエッグノッグを作ったのでメモ。

パンプキンパイスパイスのブレンドレシピはこちら↓↓

エッグノッグとは

エッグノッグ(Eggnog)とは何かというと
“牛乳ベースのカスタードドリンク”です。
卵を使うので、少しとろっとした舌触りになります。

アメリカではメジャーな飲み物で、クリスマスやお正月のような
冬のイベントによく飲まれるそうです。

主な材料は卵、牛乳、お砂糖。
メジャーなスパイスはシナモン、ナツメグですが、
最近ではヴィーガン向けの商品も展開されているようで、
材料のバリエーションも多岐に渡りそうです。

かく言う私も、今回は例によってお砂糖は使わず、
はちみつで代用して作っています。

材料・作り方


材料

シナモンやナツメグで味をつけるスタイルが主流ですが、
今回はパンプキンパイスパイスを使用して作ります。

作り方は様々ありますが、私はこの度、
横着してブレンダーで一気に撹拌して熱しました。(おい)

【材料】
卵黄…1個分
はちみつ…大さじ2
牛乳…150ml
かぼちゃ…80g
パンプキンパイスパイス…小さじ1
バニラエッセンス…3滴

かぼちゃはお好みの粘度 (こってり or あっさり) にあわせて調整して下さい。

今回材料を卵黄1個としていますが、
白味が余るの困るねん…という場合は、

別途、白味でメレンゲを作り、②の工程の際に数回に分けて入れて下さい。
ふわふわになってより一層美味しいです。
(※手間を惜しまないならば、本来はこっちが理想)

【作り方】
① 材料を全てブレンダーで撹拌する

② 鍋に入れて火にかける。ごく弱火で、少しとろみがつくまでへらで混ぜ続ける(熱し過ぎると固まるので注意)

③50〜60℃程度になったら火を止め、カップに注ぐ

パンプキンパイスパイスにはジンジャーやシナモンが
入っているので、身体が温まります。

飾りとして、カップにシナモンスティックを挿すとお洒落です。
(シナモンスティックでドリンクを混ぜて飲みます)

アメリカでは、ラムやブランデーなどのアルコールを
加えるものもあるそうです。(甘いカクテルみたいな?)
大人味で飲みたい方は、アルコール入りのアレンジも良いですね。
私は生憎下戸なので試す日は来ない…と思います。笑

雑談

こんなカップにいれても可愛い


私の作り方はどうあれ(※ダメだろ)、
甘党とスパイス好きにはドストライクな飲み物です。

ミックススパイスがなくても、シナモンさえあれば、
それだけで十分美味しく飲めます。

肌寒くなるこれからの季節に、ほっこり甘いスパイスドリンクを
是非お試し下さい。

最後まで読んでいただきありがとうございました。
ぽちっと応援していただけると大変励みになります!



あわせてどうぞ

おすすめ記事