料理日記 131 / ケールとナッツのマヨサラダ(ナツメグ風味)

先日、わけあって相方がマヨネーズを作ってくれました。

初めてのマヨネーズ作りということで奮闘していましたが、
やはりトラブルはつきものといいますか。

全ての材料を一気に入れて攪拌を試みたせいで、
乳化せずいつまで経ってもサラッサラのドレッシング状態でした。笑

油は少量ずつ入れないとダメよ。

ネットで検索したところ、
「卵黄1つに失敗したマヨネーズを少量ずつ加えて攪拌すると復活する」
という情報を入手したのでそれを伝えたところ見事に乳化しました。

初めての挑戦はトラブルがつきものですが、
その分学ぶことも多いですね。

相方がマヨネーズを失敗しなかったら、
その対処法は知らないまま生きていたと思います。

と、マヨネーズ話はここまでにして、

本日は
「ケールとナッツのマヨサラダ(ナツメグ風味)」
のご紹介です。

道の駅で元気に育ったケールを購入していたので、
彼が作ってくれたマヨネーズを早速拝借しました。
手作りのものなので新鮮なうちが美味しいですよね。

今回はナツメグと仲良くなれるレシピになっています。

作り方はシンプルで、レンジで柔らかく加熱したケールに
ナツメグ、マヨネーズ、ナッツを和えるだけなのですが、
ナツメグを入れることによってフローラルな香りが広がります。

…と、最近解説が淡白ですが、
今回の料理も手抜き料理に近いので
さくっとレシピへ移ります。

材料・作り方

ケールとナッツのマヨサラダ(ナツメグ風味)
Print Recipe
分量 下準備
2 人分 10
調理 所用時間
5 15
分量 下準備
2 人分 10
調理 所用時間
5 15
ケールとナッツのマヨサラダ(ナツメグ風味)
Print Recipe
分量 下準備
2 人分 10
調理 所用時間
5 15
分量 下準備
2 人分 10
調理 所用時間
5 15
材料
分量: 人分
作り方
  1. マヨネーズとナツメグを練り合わせておく
  2. ケールを食べやすいサイズに千切って耐熱ボウルに入れ、600Wのレンジで2〜3分加熱する(ご使用のレンジによって設定が異なりますので必要に応じて調整してください)
  3. ケールの粗熱が取れたらマヨネーズを加えて和える
  4. 全体が綺麗に馴染んだらアーモンドを加えて塩で味を整えて完成

いかがでしたか

スパイスを入れなくても美味しく食べられますが、
ナッツの香ばしさとは毛色の異なった
華やさが加わることで香りに広がりが出ます。
お手持ちにあれば是非お試しください。

…とはいえ、今回加熱せずに使用するため
使いすぎると苦味が出ますのでご注意ください。

作り方はシンプルながら香りはそれなりにゴージャスなので
あと1品間に合わせで欲しい時に重宝すると思います。

ケールのカロテノイドに、アーモンドの脂質、
オリーブオイルベースのマヨネーズ、ナツメグの抗酸化作用…
栄養も申し分無しのケールサラダ是非お試しください。

おまけ この日の献立

最後まで読んでいただきありがとうございました。
ぽちっと応援していただけると大変励みになります!



おすすめ記事