先日、相方と軽井沢へバードウォッチングへ行ってきた黒澤です。
これまでは県内の公園を中心に鳥を見ていましたが、
今回は初めて、野鳥があつまる森へ足を運びました。
なんとなく想像はしていましたが難易度の高さに驚きました。
公園の木とは異なり、森の中は止まりたい放題なので
群れている鳥も少なくアタリすらつけられませんでした。
そして、なにより首がしんどい。(ずっと上を見上げてるから)
鳥を見つけるスキルも大事ですが、次に訪れる時までに
首の筋肉も鍛えておかなければいけないようです。笑
初心者ながら、何匹か出会ったことのない鳥たちにも出会えたので
また別の機会に旅の記事をまとめたいと思います。

と、本日は
「菊芋入りスパイス焼きサバの混ぜご飯」
のご紹介です。
先日更新した、ブリのスパイス焼きのサバ版として
食卓に並べようかなと思っていましたが、
1品としてドンと置くには身が小さかったので
スパイスで焼いて混ぜご飯にしてみました。
本当は炊き込みごはんにしたかったものの、
炊飯器にサバの匂いがついて翌日の炊飯に影響出るのが
躊躇われたので、混ぜご飯という形にしました。
少し変わった取り合わせですが香りも風味も繊細なご飯です。
それでは参考までにレシピをば。
材料・作り方
- 【混ぜご飯の素】の材料を全てポリ袋に入れ、冷蔵庫で3時間程度漬け込む
- 炊き込みご飯の材料を炊飯器に全て入れて炊飯スイッチオン
- 漬け終わったら、袋の中身を全てフライパンに取り出し、焼き色が着くまで弱火でじっくり焼く
- 両面焼けたら火を止めて好みの大きさにほぐす (ご飯に入れると追加で熱が加わるので、しっかり焼けていなくても問題ありません。)
- ご飯が炊き上がったら、混ぜご飯の素をざっくりと混ぜ合わせて完成(ネギを加える場合はこのタイミングで加えるのがおすすめです)
- 炊き上がり
- どん
- そして、混ぜこみ
サバを塩で味付けをしているので炊き込みご飯には殆ど塩分を加えていません。
味見をして物足りないようであれば適宜調整してください。
いかがでしたか

スパイスは焼きサバの下味に使用するだけなので
ご飯と混ぜ合わるとマイルドになりスパイシーさは殆ど感じません。
また、個人的にはハーブの香りも混ざった方が好きなので
スパイスとハーブを2種類ずつ使用しています。
ハーブとスパイスは主張なくほんのり香る程度で
サバの風味も菊芋の風味もしっかり感じられたので
個人的にはヒット作でした。
菊芋のゴボウに似た根菜らしい香りと相まって、
とても香り豊かなご飯になります。
アレンジでひじきやにんじん、油揚げを加えれば
よりボリュームも出て栄養満点なご飯になりそうですね。
(試していないのでこれは想像ですが)
スパイス焼きサバを使った香り豊かな混ぜご飯、
是非お試しください。