先日、道の駅に足を運んだら、まるまる太ったふきのとうが
ぎっしりパックに詰まって300円で売られていました。
結局その日ふきのとうは買いませんでしたが、
いよいよ旬も本番(?)だなと感じた今日この頃。
幼少期の頃、食材の旬を知らなかったことを思うと、
食材を見て「旬だな」という感情が湧くようになったのは
着実に歳を重ねている証拠なんだな、と思います。
本日は「椎茸入りふき味噌」のご紹介です。
以前ふきのとうについての雑談でふれましたが、
このレシピは私が初めて作ったふきのとう料理でもあります。
初めて作ったので下処理云々はなっとらんと思うのですが、
味はとても美味しかったので備忘録的にメモ。
ふきのとうルーキーのレシピですが、
少しでも参考になれば幸いです。
それではレシピをば。
材料・作り方
作り方
- 調味料をあらかじめ溶いておく
- フライパンに油を熱し、温まったらすぐしいたけとふきのとうを刻んで炒める。
- ある程度火が通ったら調味料を入れ、全体がまとまるまで煮詰めて完成
いかがでしたか
ふきのとう独特の苦味は残りますが、椎茸の旨味と
甘めの調味料が合わさることでマイルドになり、
ご飯のお供にぴったりの味になります。
綺麗な容器に保管すれば冷蔵庫で2週間は日持ちするので、
多めに作って少しずつ楽しむのもおすすめです。
ごはんだけではなく、お肉、魚、お野菜、
どの食材とも相性がいいです。
旬を楽しむ万能調味料、是非お試しください。
リンク