目次
先日、母が家に遊びに来たので、
挽きたてスパイスでビリヤニ作っておもてなししよう!
ということで、
前回よりも少しスパイスを追加して再度ブレンドしましたので、
備忘録的にレシピを記載します。
おもてなししたビリヤニがこちら。
チキンビリヤニです。
母はビリヤニ食べた事がない…ということで、
最初は恐る恐るでしたが、バスマティライスの食感と
スパイスの味に関心していました。
(「美味しい」より「不思議」が勝っている様子でした。笑)
私が作ったものが正解…というわけではないですが、
ひとまずお口に合ってよかったです。
ブレンドの話に戻りますが。
前回の記事でビリヤニマサラとはなんぞや、
というお話しや、ガラムマサラとの違いを考察していますので
興味がありましたら併せて読んでいただけると幸いです。
前回のおさらいをすると、
ビリヤニマサラで特に重要なスパイスは
・カルダモン
・コリアンダーシード
・シナモン
・ベイリーフ
・クローブ
・スターアニス
・ブラックペッパー
でした。
以上を踏まえて、進化版レシピをば。
材料・作り方
【材料】
・コリアンダーシード…大さじ2
・ブラックペッパー…大さじ1/2
・クミンシード…大さじ1/2
・ナツメグパウダー…小さじ1
・フェンネルシード…小さじ1
・キャラウェイシード…小さじ1
・ニゲラ…小さじ1/2
・メース…小さじ1/2
・ターメリック…小さじ1/2
・ジンジャーパウダー…小さじ1/2
・フェヌグリークシード…小さじ1/2
・カイエンペッパー…小さじ1/8
・スターアニス…1個
・ワイルドカルダモン…1個
・シナモンスティック…1本
・カルダモン…5さや
・クローブ…10個
・ローリエ(※)…2枚
【作り方】
①ホールスパイスを乾煎りする
②スパイスを全てミルミキサーに入れて挽く
※ローリエは、あればシナモンリーフが理想です。
(葉脈がタテに入っているもの)
前回よりもブラックペッパーの比率を下げ、
辛味は後で調整が利くようにしました。
(個人的にはカイエンよりブラックペッパーの方が
やや刺激っぽく感じるので、人に出す際辛いものが
苦手な人がいたら調整効かないな…ということで。)
作った料理について 余談
私がこの日、おもてなしした料理の献立は
・ビリヤニ
・パロンシャック・バジ (পালং শাক ভাজি)
・カドゥキサブジ (कद्दू की सब्जी)
の3品です。
家でやる事があり、買い物に行けなかったので
使用した食材自体はかなり少ないです。
ビリヤニ
まず1品目。
チキンビリヤニ。
半生の米とカレーを層に重ねて炊く
「パッキ」という方法で作りました。
鶏肉は低温調理で加熱し、
別途混ぜ込んだのでしっとり柔らかいです。
ちなみに、
低温調理を活用したグレービーの作り方ですが。
①鶏肉抜きでソース(カレー)を作る
②でき上がったソースと鶏肉をジップロックに入れる
③60℃で1時間以上低温調理
という流れで作っています。
本格的な作り方…とは遠ざかりますが、
お肉がぱさつかずに食べられるのでオススメです。
パロンシャック・バジ (পালং শাক ভাজি)
パンチフォロンで作る、ほうれん草炒めです。
気分でヒングも入れました。
ビリヤニのグレービーを作るために玉ねぎを使い切ってしまったので、
使用した野菜は純粋にほうれん草だけです。
スパイス5種類 & ヒング & ガーリックを使用している分
香りや風味に複雑さが出るので、食材の少なさを感じさせません。
5分もあれば作れるので本当におすすめです。
カドゥキサブジ (कद्दू की सब्जी)
こちらも使用食材はかぼちゃだけ。
以前紹介したレシピでは、テンパリングに
マスタードシードとフェヌグリークシードを使用しましたが、
今回はほうれん草と同じく、パンチフォロンを使用。
蓋をして蒸し煮する工程で、
ターメリックとジンジャーパウダーを使用しました。
また、前回はベジタブルストックを使い、旨味を重視しましたが
今回は甘みを引き出したい気分だったので、牛乳を加えて煮詰めました。
香ばしさに丸みが加わり、とても食べやすい仕上がりになりました。
個人的には大ヒットです。
雑談
母は普段スパイスを使った料理はしません。
使ってもローリエぐらい。
(なぜ私がこんなにスパイスにハマっているのか、
全くもってルーツ不明です。)
なので、
せっかくなら普段食べない料理を作った方が思い出に残るかな?
と思い、スパイス料理を作った次第です。
使用食材は少ないし、凝った料理は作れませんでしたが、
どれも美味しいと食べてくれたので、嬉しい限りです。
特に、ほうれん草はハマったみたいです。
健康的なチョイスですね。
母よ、ありがとう。
いかがでしたか
最後、ブレンドの話から逸れてしまいましたが、
スパイスが沢山詰まった贅沢ブレンド、
是非お試し下さい。
[…] -6- / ビリヤニマサラ (बिरयानी मसाला) スパイスブレンド -7- / ビリヤニマサラ (बिरयानी मसाला) (やや… スパイスブレンド -8- / ガラムマサラ(गरम […]