料理日記 146 / ふきと鰹の炊き込みご飯

先日、ふきとたけのこの酢醤油煮のレシピをご紹介しましたが
その時のふきがもう半分残っていたので、
今日は鰹と合わせてごはんに炊き込んでみました。

酢醤油煮の生地はこちら

ということで本日は
「ふきと鰹の炊き込みご飯」
のレシピをメモです。

炊いている最中からふきの良い香りが漂い
大変幸せなひとときを過ごしました。

美味しい香りって素晴らしいですよね。(誰)

材料を全て炊飯器に入れてスイッチを押すだけなので
本当に語ることがございません。

ということでサクッとレシピのご紹介を。

材料・作り方

ふきと鰹の炊き込みご飯
Print Recipe
分量 下準備
1 合分 5
調理 所用時間
50 55
分量 下準備
1 合分 5
調理 所用時間
50 55
ふきと鰹の炊き込みご飯
Print Recipe
分量 下準備
1 合分 5
調理 所用時間
50 55
分量 下準備
1 合分 5
調理 所用時間
50 55
材料
分量: 合分
作り方
  1. 材料を全て炊飯器に入れて通常炊飯したら完成。

いかがでしたか

ワンプレートに盛り付けたので
いまいち見栄えが良くないです…;;

今回はふきと鰹の香りを活かすために
調味料は醤油と酒のみで整えています。
甘味を加えたい場合はみりんを入れて調整してください。

炊き上がってから30分程度蒸らしておくと
醤油のおこげができて、より香ばしい仕上がりになります。

香ばしい醤油にふきと鰹が上品に香る
旬を楽しむ炊き込みご飯です。

持て余したふきがあれば是非お試しください。

雑談

今日唐突に抹茶ソフトが食べたくなりました。(何)
それも、コンビニやスーパーで買えるものではなく
その場で絞り出してくれるタイプのやつです。

観光地や道の駅ならまだしも、ソフトクリームを
提供しているお店なんて近くにあるかしら、と
なんの気無しに調べたら

ありました。

しかも、お茶屋さんの抹茶ソフト。
そんなの美味しくないわけがない。

ということで早速相方に
「今度近く通る時寄ろう」と伝えたところ、
まさかの展開で「今日行っちゃう?」と乗ってくれたので、
誘惑に乗ってまんまと抹茶ソフトを食べに行きました。

ソフトクリームは観光地で食べることが多く
その土地限定の味を選びがちなので、
抹茶味が大好きでありながら食べる機会が
少ない味でもあります。

どうせないだろうなぁと思っていましたが、
調べてみるものだなと思いました。

今住んでいるところは彼が学生時代に
住んでいた場所でもあるのですが、
彼もこんな店があるなんて知らなかった
と言っていました。

馴染みのあるお店も安心感があっていいですが、
新しいお店を開拓するのも刺激になって楽しいですね。

もし外れても、振り返ればいい思い出です。

おまけ この日の献立

最後まで読んでいただきありがとうございました。
ぽちっと応援していただけると大変励みになります!



おすすめ記事