TOEICの結果が返却されてプチ盛り上がりだった黒澤です。
私は概ね予想通りのスコアだったとはいえ
もしかしてもっと行ってないかな…
などと淡い期待を抱いていたのも事実なので
ノーダメージだったかというと嘘になります。
あぁ…笑
一方相方に至っては予想をはるかに下回ったそうで
私と顔を合わせるや否や
「俺、もっと謙虚になるわ。」
と宣言していました。
突然言い出したので、誰かに辛辣な言葉でもかけられたのか
と心配しましたがTOEICでよかったです。笑
お互いスコアを見て目が覚めたので
気を引き締め直すいいきっかけになりました。
せっかく続いていた勉強も最近は停滞気味だったので、
明日から改めて時間を作り直して次回の受験に向けて準備します。
あぁ…
と、私の嘆きはここまでにして。
本日は
「ひよこ豆と赤かぶのマジョラムトマトスープ」
のご紹介です。
せっかくの赤かぶを赤いスープに入れるのは
もったいない気もしましたが、
赤かぶにしか出せない香りや食感もあるので、
今回は出汁の要員で使用しました。
大根とは違った歯触りのいい食感と
ひよこ豆独特のホクホク感が見事に調和します。
いずれも適度に歯応えがあるので満足感がしっかり得られるスープです。
それでは参考までにレシピをば。
材料・作り方
- ひよこ豆を1時間程度水につけておく
- 材料を全て鍋に入れて火にかける
- ひよこ豆が好みの硬さになったら塩こしょうで味を整え完成
いかがでしたか
豆の甘味と具材の旨味が相まって
お肉が入っているかのような風味が醸されます。
(何故かベーコンみたいな味がしたんですが
どの食材によるものかは不明です。)
甘さとほろ苦さを併せ持つマジョラムを加えることで、
繊細な香りになります。
…が、どのハーブでも美味しく食べられるので、
お好みの香りで楽しんでください。
個人的にはオレガノやセージがおすすめです。
マジョラムが香る
食べ応え抜群のひよこ豆と赤かぶのトマトスープ
是非お試しください。